「毎日の日記」最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:131
総数:721863
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

あと1週間…6年生 11月12日

1週間後は児童鑑賞日です。会場準備もてきぱきと行動し、短時間で終えることができました。練習も声を掛け合って、よりよいものにしようと努力しています。本番に「やりきった」と思えるように高め合っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会の準備     11月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会が近くなり、準備が進んでいます。今日は、6年生が図工室や家庭科室、音楽室などの会場の準備をしました。頼もしい6年生です。

力を合わせて…6年生 11月9日

体育でバスケットボールを練習しています。練習を重ねるにつれて、チームプレーができるようになってきました。お互いに声を掛け合って、楽しみながら真剣勝負。作戦タイムも上手く使って、よい試合ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

How much?…6年生 11月8日

 英語活動の時間に、買い物の仕方を勉強していますが、今日はお金を使って買い物する方法を練習しました。単語の最後にSをつけるかどうかに気を付けながら練習をしています。

 リコーダーの音、合唱の声、どちらも揃ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1枚の板から    6年生  11月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電動糸ノコギリを使って、一枚の板から作品を作っていきます。作品の仕上がりまでの見通しを立て、意欲的に取り組んでいました。どの子も集中して丁寧に作ることができました。完成が楽しみです。

学年練習…6年生 11月5日

6時間目に屋運で学年練習をしました。
お互いの演技を見せ合って、アドバイスをし合いました。
残り2週間、よりよいものにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

貸切!…6年生 11月2日

今日の中間放課は、6年生の貸切の日でした。トラックの中を使っておもいっきり鬼ごっごをしました。普段は外で遊ばない子も楽しそうに走っていました。また一つ思い出が増えましたね。
画像1 画像1

目をたいせつに…6年生 11月1日

保健室で視力検査をしました。
見えにくくなっている子もいるようです。
結果をもらったら早めに病院へ行って見てもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

水溶液の性質    6年生   11月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科で水溶液の性質の学習をしています。今日は、ムラサキキャベツを使って、様々な水溶液が、酸性かアルカリ性か中性かを調べました。色の変化に、子どもたちは興味深く実験をしていました。

イタリアの世界遺産と友好都市…6年生 10月28日

5時間目に国際交流でイタリアのことを学びました。一宮市とイタリアのトレビーソ市が友好都市だということで、トレビーゾ市のことも教えていただきました。イタリアを身近に感じられた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

すっかり秋です…6年生 10月27日

10月も終わりを迎えようとしています。門の近くには落ち葉が目立つようになりました。それに気付いた子たちが、「先生、落ち葉掃きをしたいです」と言ってきれいにしてくれました。自分で気付いて行動する、その気持ちが素晴らしいですね。
画像1 画像1

MOTTAINAI…6年生 10月26日

ワンガリ・マータイさんの絵本を読んでいただきました。日頃使っているものも「もったいない」の気持ちを持って、大切に使っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

May I help you?…6年生 10月25日

文房具店での買い物の仕方を練習しました。店員さん役とお客さん役に分かれて、買いたい物と個数を決めて注文します。挨拶などのアレンジも加えて、積極的に練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語活動   6年生   10月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は今日、英語活動がありました「How much?」買い物を想定して、コミュニケーションを学習しました。この後、実際に会話をして楽しく活動しました。

次は学習発表会…6年生 10月24日

5時間目にさわやかホールで学習発表会の練習をしました。
セリフを覚えたばかりですが、初めて人前で発表してみました。
友達の演技の良い所を見つけ、学び合うことができたようです。
今日見つけたいい部分を、ぜひ今後の練習に取り入れてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のんびり登校…6年生 10月21日

6年生は10時半登校でした。
今日は一日中修学旅行の話で持ち切りでした。給食の時のおしゃべりも、いつもより盛り上がっていました。まだ、家族にお土産話をあまり話せていない子もいるようです。この土日でゆっくり話せるといいですね。
【関連記事】
修学旅行速報終了 10月20日
画像1 画像1

修学旅行速報 10月20日

解散式。温かいお出迎えありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行情報 10月20日

湖東三山PAを出発しました。お迎えにつきましては、学校からのメール配信の内容をご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行速報

湖東三山まであと8?。車内には、寝ている児童も。
画像1 画像1

修学旅行情報 10月20日

車内では、人気の萩小ラジオ?がリクエストされ、再放送されています。元気な子、眠たい子、まちまちです。
画像1 画像1
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 集会 委員会
11/18 児童鑑賞日
11/19 学習発表会
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up5
昨日:131
総数:721863