「毎日の日記」最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:51
総数:722042
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

快適に過ごすには…6年生(6月10日)

家庭科で、夏を快適に過ごす方法を考えました。
手作りの吹き流しを使って、風を調べたり、どの場所が涼しく感じるか調べました。
これからの暑い時期を工夫して乗り切りましょう。
画像1 画像1

読み聞かせ2日目…6年生(6月8日)

今日も朝からPTAの方に読み聞かせをしていただきました。
朝の慌ただしい時間から、一気に読み聞かせの世界に変わりました。
読書記録も2枚目になる子が増えてきました。
休み時間も進んで読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい読書週間中…6年生(6月7日)

あじさい読書週間が始まり、PTAの方による読み聞かせがありました。
子どもたちは、本の内容に入り込んで聞いていました。
色々な読書の楽しみ方をして、梅雨の時期を楽しく過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳がありました…6年生(6月6日)

服を着て歩いたり、泳いだり、浮いたりしました。
おぼれてしまった時は、あわてず浮くことを考える。そして、おぼれている人を見かけたら、ペットボトルなど浮くものを投げて助ける。
これらのことを確認して、自分の命は自分で守れるようにしましょう。
川や海へ遊びに行く機会が増えると思いますが、楽しく安全に遊んでくださいね。
画像1 画像1

ソフトバレーボール…6年生(6月3日)

体育でソフトバレーボールを練習しています。
準備や片づけの仕方を覚え、てきぱきと行動することができました。
声を掛け合ってパスをつないでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご飯のゆくえ…6年生(6月2日)

ご飯をだ液と混ぜると、でんぷんはどうなるのか調べました。
ヨウ素液を使った実験で、だ液と水とを比べて実験しました。
食べたものがどこを通っていくのか詳しく調べていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/11 (花しょうぶ祭)
6/13 集会 あいさつ週間 委員会 引落日
6/14 資源回収
6/16 授業公開 給食試食会 5年野外活動説明会 ミニ通 歯みがき指導2年
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up13
昨日:51
総数:722042