「毎日の日記」最新更新日:2024/06/08
本日:count up50
昨日:135
総数:721248
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

卒業おめでとうございます…6年生(3月20日)

 天気にも恵まれ、良き卒業式となりました。「輝き」を1年の合言葉として生活してきました。どの子も学校生活で輝き、立派に巣立つことができました。中学校での活躍を期待しています。

 保護者の皆さま、地域の皆さま6年間暖かく見守っていただきましたことをお礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備が整いました…6年生(3月19日)

 準備が整い、いよいよ明日卒業式になりました。
 今日は、これまでの成長を振り返る映像を見ました。6年間で本当に大きく成長しました。小学校生活の集大成です。立派な卒業式にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

あと2日…6年生(3月18日)

 今日は、記念品授与式と、卒業式の予行がありました。
 多くの記念品を頂きました。中学校での学習に役立て欲しいと思います。卒業式もいよいよ明後日となりました。悔いのないように生活して欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式まであと数日…6年生(3月17日)

 卒業式の練習も佳境に入ってきました。
 今日は「感謝」を込めて、廊下や窓の掃除を行いました。全員で取り組むと、あっという間にきれいになり、とても気持ちもすっきりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動を終えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年となった5年生から本格的に始めたあいさつ運動のあいさつボランティア。今では、あいさつ運動の日でなくても、多くの6年生が校門に立ってあいさつをしてくれています。
 今日で6年間最後のあいさつ週間が終わりました。6年生のあいさつに対する姿勢は5年生や4年生にも引き継がれています。

東日本大震災より4年(3月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、東日本大震災があった日です。本校では、国旗を半旗にしました。また、2時40分に全校で机の下に潜る避難訓練を実施するとともに、2時46分に1分間の黙とうを行いました。震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

ありがとう…6年生(3月6日)

 6年生を送る会がありました。下級生の心温まるだしものに、涙がとまりませんでした。
 6年生の合唱になると、指揮者の子が感極まって動けなくなると、皆が「がんばれ」って声をかける姿がありました。6年生は良い仲間になっていますね。
 残り10日です。皆の思いを大切に過ごしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業まで…6年生(3月4日)

 萩の月の方が卒業のお祝いに「イートンの大冒険」と「続 僕を探しに ビック・オ―との出会い」の読み聞かせをしていただきました。
 2冊とも、とても奥が深く、「友達の大切さ」「努力することの大切さ」「いなくなって気がつくもの」などのメッセージを受け取りました。
 1年生の頃より読み聞かせを行っていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな仕事を紹介していただきました…6年生(3月3日)

 ブックトークがありました。タイプ別の職業なども紹介していただき、「私はAタイプだ。」「項目に当てはまるな。」など、それぞれ自分に当てはまるタイプを考え、選択肢を広げました。
 将来について考える良い1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝を伝えました…(茶道クラブ)3月2日

 1年間行ってきた活動の集大成とし、地域の方や先生を招き、お茶会を開きました。普段とは違う雰囲気に緊張気味でしたが、担任の先生がおみえになったときは、「お菓子だしますか?」と積極的にお茶を出すなどしました。
 よい経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up50
昨日:135
総数:721248