「毎日の日記」最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:169
総数:720251
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

清水寺

2日め見学スタートしました。天気も元気もgoodです。

画像1 画像1
画像2 画像2

絵付け体験

鉛筆で下書きをしたあと、筆を使って絵の具をつけていきます。思い出の湯呑みになるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

平等院鳳凰堂

一日目最後の目的地、平等院鳳凰堂にいってきました。夕日もキレイでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

東大寺

大仏の大きさにみんなびっくりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日め最後の見学。平等院です。

今日最後の見学場所の平等院です。少し寒くなってきました。

画像1 画像1

法隆寺

法隆寺を見学中です。
教科書でみた法隆寺を実際にみて、1000年前の割にきれいと子どもたちが感想を述べていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

お昼ご飯です。

やっとお昼ご飯です。お腹がすきすぎていてあっという間にごちそう様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

法隆寺到着

写真を撮って見学に入ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

法隆寺をめざしバスは走っています。

トイレ休憩後、バスは法隆寺に向けて走っています。みんな元気です。

画像1 画像1

修学旅行出発(10月28日)

 今日は6年生が待ちに待った修学旅行です。7時20分に出発式を行い、元気よくバスに乗って出発しました。早朝より見送りに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 また、活動の様子につきましては、随時このホームページで紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隣接校選択制説明会(10月22日)

 今日の学校公開日では、午後から隣接校選択制の説明会がありました。隣接校選択制の仕組みの説明と萩原中学校の学校案内がありました。特に萩原中の学校案内では、萩原中学校から教務主任の村上先生に来ていただき、1年生の生活を中心にプロジェクターを使って分かりやすく説明していただきました。部活動が決定する仕組みや学習の仕方など具体的に話していただきました。参加していただいた保護者の方には、これなら安心して萩原中学校に入学させれると思っていただけたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

コスモス週間ペア読書(10月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コスモス読書週間の10月17日(金)、1年生と6年生のペア読書がありました。6年生のお兄さんやお姉さんが、1年生の子に優しく読み聞かせをしてくれました。1年生の子たちも一生懸命聞いていました。

国際交流がありました…6年生(10月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はニュージーランドについて学び、マオリ族の「ティラカワ」という遊びを体験しました。
 ペアになって新聞紙で作った棒をキャッチしあったり、床をたたいて音を出したりと、楽しみながら体験しました。時間もあっという間にすぎ、「もっとやりたい!」と言う子がほとんどでした。

おいしくいただきました…6年生(10月14日)

 今日のお昼はお弁当だったので、1年生と一緒にいただきました。
 1年生と交流するよい機会となり、「1年生と食べる事ができて楽しかった。」「また、一緒にご飯を食べたい。」などの感想を聞くことができ、おいしいお弁当をよりおいしくいただくことができました。
画像1 画像1

学習発表会にむけて…6年生(10月9日)

 運動会が終わり、次は学習発表会に向けて動き出しています。
 学習発表会では、劇を行います。先週オーデションを行い、少しずつ役が決まり始めています。全員で一つのものを作りあげる喜びや、達成感を、学習発表会でも味わってほしいです。
画像1 画像1

敬老会がありました…6年生(10月5日)

 萩原連区の敬老会が、萩原小学校で行われました。
 トランペット鼓隊と、フラッグの児童が「富士山」「クラリネットをこわしちゃった」」「校歌」の3曲を披露し、6年生が作ったペンダントを渡しました。
 喜んでいただくことができてよかったです。
 
画像1 画像1

思いを込めて…6年生(10月2日)

 日曜日に行われる敬老会にむけ、プレゼントを作りました。いつも見守ってくださる感謝の気持ちを込めてどの子も造りました。

 喜んでくださるとよいです。
画像1 画像1

無事に羽ばたきました…6年生(9月21日)

 天気にも恵まれ、無事に運動会を終えることができました。この日までに、どの子も一生懸命練習してきました。組み立て体操では、フィナーレで大きな翼となって、全員で一つになることができました。
 運動会でつけた力をこれからの生活に活かし、立派に巣立つことができるよう、明日からがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明後日です…6年生(9月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目に運動会準備を行いました。それぞれ、掃除をしたり、器具を準備をしたりと、よい運動会にするためのお手伝いをしました。天気が心配されますが、無事に運動会を迎えることができます。
 最後の運動会です。悔いの内容精一杯の演技を期待しています。

組立練習(9月10日)

 組立体操の練習もいよいよ今日から運動場に場所を移して行われました。今日の目標は、立ち位置の確認と移動の練習です。一人技から移動を繰り返し、人数を増やしていきます。黙って、きびきびと移動する姿がかっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 記念品授与式 6年修了式  式予行
3/19 卒業式準備  B日課
3/24 修了式
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up1
昨日:169
総数:720251