「毎日の日記」最新更新日:2024/06/08
本日:count up6
昨日:45
総数:721318
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

調理実習を行いました…6年生(5月31日)

6年生は、家庭科の時間に、野菜いためといり卵の調理実習を行いました。どのグループもみんなで協力して取り組むことができました。今回は萩の月の方々にも協力していただきました。包丁の使い方など具体的なアドバイスをたくさんいただき、ありがとうございました。今日の実習を生かして、ぜひ家でも野菜いためといり卵をつくってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習に向けて…6年生(5月25日)

6年生は、家庭科の時間に、野菜いためといり卵の調理実習を行います。その前に、調理実習にむけて、グループで係の分担を決めたり、調理方法について話し合いました。どの児童も、調理実習が大好きで意欲的に話し合いができました。家でも料理のお手伝いをして、おいしい野菜いためといり卵ができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上選手権大会に出場しました…5・6年生(5月18日)

18日(土)一宮市小学校陸上選手権大会が、愛知県一宮総合運動場で開催されました。
本校から出場した選手は、暑さに負けず自分の力を出し切り、精一杯がんばることができました。この経験を通して、さらに成長してくれることを願っています。
また、多くの保護者・御家族の皆様が応援にきてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菊のさし芽を行いました…6年生(5月15日)

6年生は、今日、地域の講師の方をお招きして、菊のさし芽を行いました。講師の方のお話をしっかり聞いて、一人一鉢ずつ丁寧に作りました。これから毎日水やりをして大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足に行ってきました・・6年生(5月10日)

6年生は、尾西歴史民俗資料館に行ってきました。美濃路の史跡を学びながら歩きました。冨田の一里塚では榎の木陰で休憩をとり、昔、ここで休憩した人々の気持ちに触れることができました。資料館でも、美濃路について詳しく学ぶことができました。地域の歴史を学びながら、楽しい遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストに向けて…6年生(5月1日)

6年生は、5月16日(木)に体力テストを行う予定です。それに向けて体育の時間には、体つくり運動を実施しています。今日は、クラス内でチーム対抗リレーをしました。応援も盛り上がり、3回も実施できました。楽しく体つくり運動ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up6
昨日:45
総数:721318