「毎日の日記」最新更新日:2024/06/08
本日:count up39
昨日:69
総数:721306
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

お弁当を用意していただき、ありがとうございました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、日本列島に台風4号が上陸しました。その影響で、給食がとまってしまいました。急遽の事態にも関わらず、保護者の方には、お弁当を用意していただき、感謝しております。
子どもたちは、突然のお弁当を、とてもいい笑顔でほおばっていました。みなさん、お家の方に感謝ですね。

野外教育活動の説明会を行いました(5年生)

14日(木)午後、体育館で7月23日(月)〜25日(水)に予定されている野外教育活動の説明会を行いました。
職員が下見をした時の写真をスクリーンに映しながら、学年職員が内容を分担しながら説明をしました。
子どもたちはとても楽しみにしている宿泊行事ですが、安全に充実した活動ができるように、これから指導していきたいと考えています。
暑い日でしたが、多くの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1

田植えをしました。(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月11日(月)JAの方に来ていただいて、田植えをしました。先日、バケツに植えたイネの中で、太くしっかりした苗を4本ほど選んで植えなおしました。また、クラスの代表が学校にある田んぼにイネを植えました。子どもたちは、生き生きした表情で活動をしていました。丈夫に大きく育つといいですね。

国際交流がありました。(5年生)

画像1 画像1
6月8日(金)6時限に国際交流がありました。講師は、イタリアから来て下さった、背が高く彫りの深い素敵な先生です。先生に、イタリアの文化や歴史について教えていただきました。児童たちは、興味津津といった表情で、講義を受けていました。いつか、イタリアに行ってみたいですね。

プール掃除がありました。(5年生)

画像1 画像1
今週は、プール掃除をしました。水を抜いたプールをのぞくと、泥や藻などが頑固に壁や床にこびりついていました。子どもたちは、その汚れを、一生懸命、きれいにしてくれました。みんなのおかげで、きれいなプールで水泳の授業ができそうです。

ブラッシング指導がありました。(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(木)学校歯科医の先生に来ていただき、ブラッシング指導を行いました。ブラッシング指導では、歯の汚れを染めて、各自の歯磨きがきちんとできているのかチェックをしました。最後には、先生に歯の最終チェックをしていただき、みんな合格をもらいました。「汚いな。」、「去年よりきれいだ。」などと言いながら、児童たちは、真剣に取り組んでいました。いつまでも、きれいな歯でいられるように、がんばりましょうね。

福祉実践教室がありました。(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(金)1、2時間目に福祉実践教室がありました。前半は講師の方から、人生についての講義を受けました。後半は、車いすや点字、手話の講座に分かれて体験をしました。どの講座においても、児童たちは熱心に取り組んでいました。この実践教室で学んだことを生かして、今後、障害者の方々に優しい手を差し伸べていってほしいです。
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 朝礼・集金引落日・あいさつ週間
3/13 読み聞かせ
3/15 記念品授与式  卒業式予行(4年参加)
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up39
昨日:69
総数:721306