「毎日の日記」最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:50
総数:720561
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

学級での活動 4年生 3月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 見守り隊など、お世話になった方々へ感謝の気持ちをメッセージに表しました。

授業の様子 4年生 3月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「初雪のふる日」の文章を読み、言葉から女の子の気持ちを考えました。

授業の様子 4年生 3月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業です。ペーパークラフト作りに挑戦しました。作品はペア学年の子にプレゼントする予定です。

授業の様子 4年生 3月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業です。サッカーに元気よく取り組みました。

授業の様子 4年生 3月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の授業です。「梨の実」という資料をもとに、まちがったことを素直に改めるのはどうして大切なのか、考えました。

授業の様子 4年生 3月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「生活調査隊」の発表練習をしました。

授業の様子 4年生 3月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 プログラミングのソフトを利用して、キャラクターの動きづくりに挑戦しました。

授業の様子 4年生 3月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「調べて話そう 生活調査隊」の授業です。準備した原稿や資料を用いて発表会をしました。声の大きさや資料の示し方を工夫しながら発表できました。
 聞いている人は、発表の様子など、よかった点や感想を発表しました。

授業の様子 4年生 3月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業です。計算のしくみについてふり返りの問題に挑戦しました。

授業の様子 4年生 3月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。学級アンケートの結果を表やグラフにまとめ、原稿づくりに挑戦しています。

授業の様子 4年生 3月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。生活についてのアンケート結果を整理して資料作りに取りかかります。

授業の様子 4年生 3月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業です。「空間にあるものの位置の表し方」を考えました。

授業の様子 4年生 3月1日

画像1 画像1
 理科の授業です。「すがたを変える水」で、実験したことをもとに、沸騰した水が変化した様子を確かめました。

授業の様子 4年生 2月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業です。サッカー型の運動に挑戦しました。

授業の様子 4年生 2月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業です。「直方体と立方体」で、面や辺の関係について調べました。

授業の様子 4年生 2月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の授業です。発表会の案内の文例をもとに手紙の書き方に挑戦しました。

授業の様子 4年生 2月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の「調べて話そう 生活調査隊」の授業です。これからの学習の流れを確かめました。

6年生を送る会に向けて 4年生 2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週に予定されている6年生を送る会に向けて、4年生は出し物の練習をしました。

授業の様子 4年生 2月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「調べて話そう生活調査隊」です。テーマごとのグループでアンケートの内容を話し合いました。

授業の様子 4年生 2月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業です。「すがたを変える水」で、水を熱して気づいたことを話し合いました。
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式

地震発生時の対応について

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

図書館だより

学校ガイド

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up5
昨日:50
総数:720561