「毎日の日記」最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:50
総数:720571
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

新年度に向けて 3月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校では、新年度に向けた準備が進んでいます。子どもたちが来年度に使う教科書がたくさん準備されています。ピカピカの新しい教科書です。萩原小学校の児童のみなさん、新しい学年でどのような学習をするのか楽しみにしていてくださいね。

修了式 4年生 3月24日

今日は修了式が行われました。校長先生から修了証をいただきました。
この1年間学習や行事を通して子供たちは大きく成長しました。
4月から5年生となり学校の中心として学校をリードしていって欲しいと思います。
保護者の皆様1年間あたたかいご支援ご協力をいただきありがとうございました。
画像1 画像1

レッツ!エコ活動 4年生 11月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間の一環として、節電・節水を全校に呼びかける活動を行っています。放送や各クラスでの呼びかけ、水道の水のチェックなど子どもたちが考えた内容に頑張って取り組んでいます。自分達で考えて活動するというのは難しいことですが、グループで協力して行うことができています。これからも萩原小のエコレンジャーとして活動を行っていきます。

ホタルのお世話がんばっています 3月7日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フィッシュプールの手入れの仕方を2組から3組に引きつぎました。水をきれいに保つために、藻を取り除いたり水を足したりするなどいろいろな手入れがあります。ホタルが元気に育つためにみんなで協力していきましょう。

総合のまとめ 4年生 2月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年間の総合のまとめとして、タブレットを使って、学習したことをスライドにまとめました。今日は、それぞれが作ったスライドをみんなの前で発表しました。文字の大きさや色を工夫し、写真を上手に使ってまとめることができました。今週の土日にタブレットを自宅に持ち帰り、保護者の皆様に見ていただく予定です。ぜひ、子どもたちが作ったスライドを見ていただけたらと思います。

算数の学習 2月13日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間は「直方体と立方体」の学習が始まりました。今日は、自分達で作った箱を形に注目をして仲間分けしました。その後、直方体と立方体の面や辺、頂点の数を、模型を使って調べました。グループで協力して学習することができましたね。

エコスクール表彰式 2月9日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一宮市エコスクール運動表彰式に参加しました。1年間の取り組みを評価され、「優秀校」に選んでいただきました。一宮市長から直接賞状をいただき、代表児童はとても喜んでいました。また、活動内容の報告も自信をもって行うことができました。

6年生を送る会に向けて 4年生 2月7日

6年生を送る会に向けて4年生のリーダーが動き始めています。
どうすれば感謝の思いが伝わるか話し合ってこれから形にしていきましょうね。
画像1 画像1

理科の実験 4年生 2月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間は、「もののあたたまり方」の学習を行っています。今日は、水がどのようにあたたまるのかをサーモインクを使って調べました。水の温度が変化していく様子をグループで確かめることができました。

なわとび集会 4年生 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はなわとび集会が行われました。短縄跳びでは、自分の記録を更新しようと時間いっぱいまで一生懸命跳ぶ姿がたくさん見られました。大縄跳びでは、どのクラスも仲間を励ます声掛けがたくさん聞こえてきました。よい記録が出た子も、出なかった子も、今日に向けて頑張ってきた努力は無駄にはなりません。約1か月、今日に向けて全員がよく頑張りました。これからも楽しく縄跳びをして、体力をつけていってほしいと思います。
 最後になりましたが、寒い中ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

なわとび集会に向けて 4年生 1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日のなわとび集会に向けて、各クラス長縄の練習を頑張っています。練習の様子を見ていると、「おしいよ!」「ドンマイ、ドンマイ!」など励ましの声が多く聞こえてきます。本番まであと少し。記録を伸ばせるように、最後まで練習を頑張っていきたいと思います。

3学期が始まりました 4年生 1月10日

今日から3学期です。
教室にも子供たちの元気な声が戻ってきました。
4年生として学校へ登校するもの残り50日ほどとなりました。
105人力を合わせて5年生に向けて頑張っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 4年生 12月23日

今日は2学期の終業式が行われました。
2学期の締めくくりにふさわしい姿勢で式に臨むことができました。
保護者の皆様、2学期もあたたかいご支援ご協力をいただき、ありがとうございました。
どうぞ、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1

KYTを行いました 4年生 12月12日

今日はKYT(危険予知トレーニング)を行いました。
通学途中の様子から危険な場所や行動を考え、どのようにしていけばよいか考えました。
今回はChromebookを使い、同時に書き込みながら考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク 4年生 12月9日

今日は図書館の司書の先生に新美南吉のブックトークをしていただきました。
国語の授業では「ごんぎつね」を学習しましたが、その他にもたくさん新美南吉の作品に触れることができました。
気になった本はまた手に取ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室 4年生 12月2日

4年生は人権教室を受講しました。
人権とは何かDVDを見ながら考えるきっかけとなりました。
5日からは「はぎわらなかよし週間」も始まります。
お互いを思いやることのできる優しい萩原小学校を作っていきましょう。
画像1 画像1

読書感想画 4年生 11月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の学習の様子です。新見南吉の『手ぶくろを買いに』を読んで、想像したことを絵に表しています。心に残った場面を表現しようと、色の塗り方を工夫しています。

交通安全教室 4年生 11月18日

今日は交通安全教室を受講しました。
安全な自転車の乗り方や守らなければいけないことを改めて確認することができました。
自転車は身近な乗り物です。今日教えていただいたことを忘れずに乗れるといいですね。
自転車に乗る前には、「ブタベルサハラ」も忘れずにしましょう。
画像1 画像1

ほたるの学習会 4年生 11月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は4の3でホタルの学習会が行われました。ホタルの幼虫のお世話の仕方を丁寧に教えていただき、とても勉強になりました。子どもたちは「明日からお世話を頑張るぞ」と意気込んでいます。ホタルのお母さん、お父さんになったつもりでがんばりましょうね。

授業公開・作品展示 11月8日  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
授業公開で、いつも以上にはりきっていた子どもたちでした。
作品展示も熱心にみていただき、ありがとうございました。
★新しいトップページはこちらから

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

学校評価

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

図書館だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up15
昨日:50
総数:720571