「毎日の日記」最新更新日:2024/06/13
本日:count up28
昨日:143
総数:721755
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

音楽の様子 4年生 3月22日

4年生の学習のまとめとして、演奏をしたり、歌を歌いました。
一年間学んできたことをしっかりと発揮できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長繩頑張っています! 4年生 3月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の火曜日に学年で、長縄跳びをします。クラスごとに目標を決め、協力して練習できていて素晴らしいですね。さらに記録を伸ばしていけるよう、みんなで声を掛けあっていきましょう。

書写の時間 4年生 3月16日

今日の書写の時間は、硬筆の学習です。
今まで学習したことをいかして丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生最後のテスト 4年生 3月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生最後の算数テストを行いました。全員が1つ1つの問題に真剣に取り組んでいましたね。残り一週間は、4年生のまとめをしっかり行い、5年生へとつなげていきましょう。

図工の様子 4年生 3月12日

どんな花を描こうか考えています。
集中して授業に取り組んでいます。
画像1 画像1

避難訓練 4年生 3月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝は、避難訓練を行いました。地震を想定した放送がかかると、子どもたちは即座に机の下にもぐり、安全な姿勢をとることができました。「自分の命は自分で守る」をいつも心にとめて行動できるといいですね。

まぼろしの花 4年生 3月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の学習では、だれも見たことがない『まぼろしの花』を、一人一人が想像して描きました。星の花、カラフルな花、笑っている花など、心がわくわくするような花がたくさん完成しました。子どもたちの想像力は本当に豊かです。

あいさつ週間 4年生 3月8日

今週はあいさつ週間です。
子どもたちは、笑顔であいさつを意識していました。
ぜひ継続していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合の学習 4年生 3月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合の時間は、2学期に環境についてまとめたものをドキュメントを使って入力しています。まだまだ打ち込みに時間がかかる子もいますが、一つ一つまちがいがないように一生懸命入力できています。来週も頑張って入力していきましょうね。

6年生を送る会 4年生 3月3日

今日は、6年生を送る会が行われました。
4年生の子どもたちは、6年生に感謝の気持ちを伝えようと一生懸命ソーランを踊りました。
子どもたちは、よびかけを通して感謝と、6年生のすばらしい姿を受け継ぎ高学年としてがんばっていきたいという思いを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除の様子 4年生 3月2日

ろうかをきれいにしようと掃除をがんばってくれています。

画像1 画像1

定着テスト 4年生 3月2日

画像1 画像1
 今日は国語の定着テストを行いました。国語は、4年生で学習した漢字のまとめを行っています。一つ一つ丁寧な字で書くことを意識して取り組むことができました。

今日の一日 4年生 2月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目は、算数の授業の様子です。『直方体や立方体』の単元の練習問題に取り組んでいる様子をパチリ!一人一人が真剣に問題を解いています。
 2枚目は、国語の『調べて話そう生活調査隊』の学習の様子です。アンケート調査をし、まとめたことをグループごとに発表しています。何度も練習したことで、みんな自信をもって発表することができました。

図工の様子 4年 2月25日

今日の図工の時間の様子です。
集中して幸せを運ぶカードをつくっています。

画像1 画像1

応援演説その2 4年生 2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新5年書記立候補者の応援演説が行われました。先週に引き続き、今回も全員自信をもって上手に演説を行うことができました。練習をしっかり行った結果ですね。立候補した子を支えてあげる姿は本当に素敵です。

今日の様子 4年生 2月22日

下校の時の様子です。
廊下に出た児童から、きちんと整列しています。
学級委員や気がついた児童が優しく声かけをおこなっていました。
水曜日もみんなで楽しく学びましょう。

画像1 画像1

応援演説 4年生 2月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週行われる児童会役員選挙の応援演説が本日行われました。今日は5年副会長の応援演説でした。推薦責任者の子どもたちは、緊張しながらもしっかりと立候補した子の良さを伝えることができました。来週の月曜日は、5年書記の応援演説を行います。

送る会に向けて 4年生 2月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月に行われる「6年生を送る会」に向けて、実行委員の子どもたちが集まって放課の時間に活動しています。みんなで意見を出し合いながら、少しずつ形ができてきました。気持ちのこもったメッセージ、出し物を6年生に送りましょうね。

4年 給食の様子 2月17日

4年生の給食の様子です。
おいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語の学習 2月17日

国語の学習では、学級の生活について調査する学習を行っています。
今日は、調べたいことについて考えました。
子どもたちは、様々な調べたいことを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 B日課、修了式(給食あり)

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症対策

学校評価

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

図書館だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up28
昨日:143
総数:721755