「毎日の日記」最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:148
総数:721587
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

3学期始業式 3年生 1月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期がスタートしました。始業式では、真剣な表情で校長先生のお話を聞き、校歌を歌いました。一番短い学期ではありますが、4年生に向けての大事な準備期間でもあります。充実した期間になるよう頑張りましょう。

授業の様子 3年生 12月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。完成した物語を読み合い、感想などを交換しました。

物語を書こう 3年生 12月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で、「起・承・転・結」の組み立てにそって、物語をつくりました。表紙もそろそろ完成です。

授業の様子 3年生 12月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業です。なわとびのいろいろな技に挑戦です。できる技を増やしていきましょう。

授業の様子 3年生 12月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業です。問題を読み、図を利用して説明することに挑戦しました。

5年生とペア交流 3年生 12月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「はぎわらなかよし週間」の一環で、5年生とじゃんけん列車をしました。
ルールを守って楽しく交流することができました。
企画をしてくれた5年生のリーダーの皆さんありがとうございました。

授業の様子 3年生 12月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「たから島のぼうけん」で物語を書く準備をしました。起承転結を確かめ、登場人物やだれ(物)と出会うかを決めました。

授業の様子 3年生 12月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「たから島のぼうけん」で、「起承転結」を確かめ、組み立てにそって物語を書くことに挑戦します。

授業の様子 3年生 12月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の授業です。「事故や事件からくらしを守る」で、「110番の家」、「見守り隊」などくらしを守る地域の取り組みを考えました。

授業の様子 3年生 12月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「三年とうげ」のお話の内容を確かめ、どのような組み立てになっているかを考えました。

授業の様子 3年生 12月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の跳び箱運動です。両足で踏切り、跳び箱を跳び越える運動に挑戦しました。

授業の様子 3年生 12月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「漢字の意味」の学習です。同じ読み方で意味の違う漢字を使って、文をつくりました。

授業の様子 3年生 12月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「三年とうげ」のお話について、文章の組み立て方をとらえ、民話のおもしろさを見つけていきます。

授業の様子 3年生 12月6日

画像1 画像1
 算数の授業です。1mのテープを同じ長さに折って、あまりの長さを分数で表すことに挑戦しました。

授業の様子 3年生 12月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。ことわざ辞典づくりに取り組んでいます。まず、ことわざを集めてみました。

授業の様子 3年生 12月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業です。鏡で日光をたくさん集めると明るさや温かさはどのようになるか、予想し、実験しました。

授業の様子 3年生 12月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「すがたをかえる大豆」の学習から、米や麦などがどのようにかわっていくか、清書した文章を読み合いました。級友のアドバイスを参考にして、よくなりそうなところを確かめました。

授業の様子 3年生 11月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の授業です。「みんながくらしやすい町」について、イラストを参考にしてどんなことが大切なのか、考えました。

空き容器のへんしん 3年生 11月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で、ペットボトルや空き箱などに紙粘土を着色したものをつけて、入れ物にへんしんさせました。今日は、友達の作品を鑑賞し、できばえやアイデアに対する賞賛の言葉がたくさん聞かれました。

授業の様子 3年生  11月28日

画像1 画像1
なす農家では、なすを育てるためにさまざまな工夫をしています。授業では、その中で、一番大切にしていることはどんなことかをグループになって考えを出し合っていました。
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 萩っ子劇場(6年生)
3/7 B日課
3/11 引落日

地震発生時の対応について

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

図書館だより

学校ガイド

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up3
昨日:148
総数:721587