「毎日の日記」最新更新日:2024/06/13
本日:count up54
昨日:143
総数:721781
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

新しい学年の教材を準備中です! 3年生 4月30日

画像1 画像1
 連休明けに、お家の方に取りにきていただく教材をセットしました。5月の宿題も入っています。新しい学年の勉強を少しずつ進められるようなプリントもあります。
 学校へ来たら、みんなで一緒に勉強できるまで、みなさんも家で準備していてくださいね、

チョウの育ち方 3年生 4月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
 とてもおいしそうに育ったキャベツに、モンシロチョウがたまごをたくさん産みつけています。もう幼虫になって、葉を食べ始めています。穴の開いている所が幼虫が食べた後です。まだまだ、小さいのにたくさん食べていますね。

たね 3年生 4月27日

画像1 画像1
今日、こんなたねが学校にとどきました。
わゴムとくらべて こんなに小さいこのたねは いったい何のたねでしょう?
そだてるのが楽しみですね!

おうち学習 3年生 4月24日

画像1 画像1
 今日は国語の勉強をします。「スーホの白い馬」を思い出して答えましょう。






答え
1.おおつか ゆうぞう
2.モンゴル
3.➀ ○
  ➁ × 正解:ひつじかい
  ➂ ○

1人1鉢 3年生 4月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1人1鉢育てたパンジーは立派な花を咲かせてくれましたね。3年生では、ホウセンカを育ててその様子を観察していきます。みんなが育てたパンジーなどの花を押し花にして、栞を作ってみました。

花だんには生き物がいっぱい 3年生 4月23日

 理科で観察するひまわりを植える花だんを耕しました。すると・・・。いろいろな生き物を発見!!バッタ、ミミズ、カエルなどなど。
 みなさんも、身近なところで生き物を探してみてくださいね。そして観察してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かさ」のふくしゅう 3年生 4月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「かさ」のふくしゅうです。
ますをつかって かさをはかったのをおぼえているかな?

さてもんだいです! 
2まい目のしゃしんに うつっているものの中で 5dLにいちばん近い いれものはどれでしょう。
1.水やりに使っているペットボトル
2.紙コップ
3.そうじにつかっているバケツ




答え
1.水やりにつかっているペットボトル

詩を楽しもう 3年生 4月20日

画像1 画像1
 この詩は3年生国語上12ページの詩です。最初は、自分の好きな速さで読んでみてください。次に、最初よりゆっくり読んでみてください。最後に、これ以上速く読めないというくらい速く読んでみてください。楽しんで読めましたか? 今度授業が始まったら、みんなで声を合わせていろいろな読み方をしましょう。

覚えているかな?2年生の学習 3年生 4月17日

画像1 画像1
 3年生の算数は「九九の表とかけ算」を始めに学習します。2年生で学習したことをもう一度おさらいしておきましょう。□に入ることばは何でしょう?2年生の算数の教科書(下)の60ページで確認してみてくださいね。

チョウの育ち方 3年生 4月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科では、チョウの育ち方を観察しながら学習します。ビニールシートをかけて大切に育てたキャベツは、とても立派に育っています。チョウがたまごをたくさんうみつけてくれるといいですね。

野菜・花作りの準備 3年生 4月15日

画像1 画像1
3年生では、ダイズ、ホウセンカ、ヒマワリ、オクラなどさまざまな植物を育てます。
今日はその下調べに行き、種屋さんに育て方に関する情報を聞いてきました。
育てるのがとても楽しみですね。

社会の勉強!学校のまわりには、なにがあるかな? 3年生 4月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中舎の屋上からの写真です。学校のまわりには、どんなものがあるか観察してみてください。
 学校が始まったら、実際に見学にも行く予定です。
 社会の勉強を楽しみにしていてくださいね。

パンジー 3年生 4月13日

画像1 画像1
3年生のみなさん、元気に過ごしていますか?
2年生のときに植えたパンジーが元気に花を咲かせています。

はこの形 3年生 4月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数で、はこづくりをします。ひごと粘土玉を使って箱の形を作ります。ひごと粘土玉は上の写真のものを使います。どのようにすれば、黒板に書いてあるような、はこの形になるのか考えながら、組み立てるのが楽しみですね。

学年目標が決まりました 3年生 4月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学年目標は「にじ色」です。4/7に明るく元気いっぱいの3年生のみなさんに出会いました。「一人一人が自分の色をもち、みんなで虹のように輝いて欲しい」という願いを込めました。
 3年生の職員で、学年目標の掲示物を作成中です。3年生のみなさんが登校してから完成する予定です。楽しみに待っていてください。

モンシロチョウのたまごを見つけたよ 3年生 4月8日

画像1 画像1
 上の写真は、理科の教科書P25の絵です。そろそろ、チョウがたまごをうみつける時期なので、学校の中庭に植えてあるキャベツの葉の裏側を見てみました。キャベツの葉の裏側を見ると、下の写真のような小さな黄色いたまごを発見しました。これから、たまごはどう成長していくか調べていきましょう。
画像2 画像2

久しぶりの学校 3年生 4月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりに会った友達と楽しそうに話をしていました。
3年生で使う教科書をみんなで図工室から教室に運びました。3年生では、理科や社会など新しい教科があったり、リコーダーや毛筆など新しい学習が始まったりすることを知り、わくわくした様子でした。
一人一人の子どもがそれぞれの色に輝けるよう、力を合わせて頑張っていきたいと思います。
1年間よろしくお願いいたします。
★新しいトップページはこちらから

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症対策

学校評価

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

図書館だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up54
昨日:143
総数:721781