「毎日の日記」最新更新日:2024/05/31
本日:count up192
昨日:169
総数:720442
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

3年生 8の字跳び練習 1月30日

なわとび集会に向けての練習が始まりました。
今日は、8の字跳びです。中間放課になると元気に外へ飛び出していき、声をかけ合いながら練習していました。明日はペア跳びの練習です。寒さに負けずに、頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切って貼って版画制作 3年生 1月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は図工の時間に版画制作に取り組んでいます。版画といっても、まだ彫刻刀は使いません。プチプチビニールや毛糸などを使って、素材のよさを生かして切り貼りをしています。完成が楽しみですね。

パソコンでローマ字入力をしたよ 3年生 1月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は2学期にローマ字を習いました。3学期は、ローマ字入力で文章を書く練習をしています。みんな、パソコン室での授業が大好きです。

豆電球にあかりをつけよう 3年生  1月23日

3年生は理科の時間に電気の学習をしています。どうすると電気が通るかな?電気を通すもの?通さないもの?気になることがいっぱいで、みんな理科の時間が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除、頑張ってます! 3年 1月19日

 掃除の時間、教室や廊下の掃除に一生懸命に取り組んでいる子が多いです。隅々までピカピカになって、気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達のいいところをみつけたよ 3年 1月18日

 道徳の時間、友達のいいところを見つけ、お互いに伝え合いました。自分のいいところを言ってもらい、照れながらもみんなうれしそうでした。優しい友達ばかりです。大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語活動 3年生 1月17日

 3学期最初の英語の授業がありました。レイチェル先生と冬休みの話をした後、季節や天気に関する言葉を英語で発音しました。カードを使ったゲームもやり、大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お気に入りの詩を集めたよ 3年 1月16日

 国語の学習で、お気に入りの詩を集めて自分だけの詩集を作ります。今日は、図書館で、自分のテーマに合った詩を集めました。どんな詩集ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 係カード作り 1月14日

3学期になり、新しい係での活動が始まってきました。
今日は、係の仕事内容やみんなへのお願いをカードに書きました。係の仕事内容を積極的に話し合う姿から、係活動へのやる気が伝わってきました。係のお仕事頑張っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 久しぶりの給食 1月10日

3学期初めての給食でした。久しぶりの給食を、子どもたちは嬉しそうに食べ、おかわりもたくさんしていました。食後の歯磨きもしっかりと行っています。歯磨きを習慣づけていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の思い出 〜学習発表会 3年生〜  1月6日

 学習発表会の3年生のテーマは、「忍たま三太郎」〜ドロロン上達の術〜でした。今年は学年で取り組み、忍者になって修行をしました。みんな、楽しく、一生懸命発表することができました。みんなの心が一つになり、よい思い出になりました。
 3学期のスタートももうすぐですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の思い出 深く学びました!! 3年生 12月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
 長かった2学期。学習にも一生懸命取り組みました。国語の「ちいちゃんのかげおくり」では、登場人物の気持ちを深く考えたり、自分の感じたことを感想文に書いたりすることができました。3学期の学習も楽しみですね。

冬休みも頑張っています!!12月28日

画像1 画像1
冬休みの先生。研修で学びを深めたり、3学期の準備をしたりして頑張っています。

2学期の思い出 〜社会科見学 3年生〜 12月24日

社会科では、工場やはたらく人について勉強しました。
工場見学やスーパーマーケット見学では、意欲的にメモをとったり、質問したりする姿がたくさん見られました。学習内容を新聞にまとめる活動にも、熱心に取り組んでいました。
3学期は古い道具や昔のくらしについて勉強し、博物館見学に行きます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期のまとめをしています 3年生 12月20日

画像1 画像1
冬休みまであと2日。各教科、2学期のまとめをしています。音楽の時間には、2学期に学んだ歌やリコーダー演奏の発表をしました。

物語文を書いたよ 3年 12月15日

 国語の時間、冒険する物語を書きました。今日は、できあがった物語を読み合い、お互いに感じたことなどを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ローマ字入力の練習  3年 12月14日

 国語の時間に学習したローマ字をしっかり覚えるために、キーボード練習をしました。
難しいですが、少しずつ早く入力できるようになって来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびで体はぽっかぽか 3年 12月12日

 今日は、北風が吹くとても寒い日でした。持久走大会が終わったあと、体力作りのため、縄跳びを始めました。体育の時間、なわとびカードを使って、いろいろな跳び方に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重さは変わるかな? 3年 12月11日

 理科の時間、形を変えると物の重さは変わるのかを調べてみました。今日は、アルミニウムはくの形を変えて、はかりで測ってみました。どのグループもみんなで協力して実験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 定着タイム 12月8日

水曜日から定着タイムが始まっています。
2学期に学習した内容の振り返りができるよい機会です。
毎朝、子どもたちは集中して取り組んでいます。全員合格したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★新しいトップページはこちらから

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 あいさつ週間(〜16日)
引落日
(中学校出前授業)
3/14 読み聞かせ(1〜5年)
萩っ子劇場(6年)

学校評価

萩の月からのお知らせ

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up192
昨日:169
総数:720442