「毎日の日記」最新更新日:2024/06/07
本日:count up36
昨日:111
総数:721099
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

がんばったよ!なわとび集会!!3年生 2月16日

今日はなわとび集会でした。3年生は、5年生のお兄さんお姉さんとつなげ跳びをしました。その後は、クラスごとに八の字跳びをしました。八の字跳びでは、これまでの練習の成果を発揮して、どのクラスも新記録がでました。保護者の方も、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うれしいな読み聞かせ 3年生 2月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は萩の月の方による読み聞かせがありました。子どもたちは、この時間が大好きです。いつもありがとうございます。

暗唱集会 3年生 2月13日

画像1 画像1
今日は全校で暗唱集会がありました。3年生は、まど・みちおさんの「朝がくると」の詩を暗唱しました。特に、後半の「ぼくが作ったのでもない学校へと ああ なんのために いまにおとなになったら ぼくだって ぼくだって なにかを作ることができるようになるために」のところには、みんなの強い気持ちが込められていてよかったです。

もうすぐ本番! 3年 2月12日

 火曜日は、いよいよ暗唱集会です。2月9日は、学年で集まって最後の練習をしました。本番では、3年生全員、心を一つにして頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

磁石に引きつけられるかな?3年生 2月8日

 理科の時間、磁石に引きつけられるものと引きつけられないものを調べました。予想をしてから、身の回りの物をいろいろ調べて、予想が当たっていると、みんな大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ完成! 3年 2月7日

 ローマ字の学習のまとめとして、自分の作った詩をローマ字で入力しています。イラストも入れて、どの子もすてきな作品に仕上がっています。詩集完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび集会に向けて 3年 2月6日

 なわとび集会に向けての業前体育がありました。本番の流れ通りにやってみました。本番では、しっかり話を聞いて、きびきびと行動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒くても元気いっぱい! 3年 2月5日

 今日は、日差しも少なく寒い一日でした。でも、子どもたちは、そんな寒さもなんのその、元気いっぱいサッカーをして体を動かしていました。それぞれ役割分担を決めたり、作戦をたてたりしながら楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 なわとび集会練習 2月2日

今日は、5年生と一緒になわとび集会の練習をしました。移動の確認をして、実際にペア跳びと8の字跳びを行いました。8の字跳びでは、5年生の速さにとても驚いていました。5年生のように跳びたいという気持ちも高まってきたようです。また、練習頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の授業 2月1日

理科では、電気を通すものと通さないものの学習をしています。回路の途中にノートや10円玉などを置き、豆電球のあかりがつくかどうか調べます。
今日は、予想してから実験をしていきました。
次回の授業では、アルミ缶や針金など、さらにいろいろなものについて調べていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★新しいトップページはこちらから

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 資源回収
2/22 ミニ通学団会
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up36
昨日:111
総数:721099