「毎日の日記」最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:64
総数:720510
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

3年生 検定をしました 6月22日

今日は検定をしました。
水慣れをしてから、記録に挑戦です。みんな一生懸命泳ぐ姿が印象的でした。
自由時間もあり、水の感覚を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽の授業 6月21日

音楽の授業では「茶つみ」を学習しています。
発声練習をしてから、情景を思い浮かべながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際交流 3年生 6月20日

イタリア国際交流では、食べ物の話を聞きました。
日本との違いに驚きの声が何度もあがっていました。
質問やクイズにも積極的に参加することができ、イタリアの文化について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポートボール  3年生   6月20日

画像1 画像1
 体育でポートボールをしています。ドリブルやパスなどが上手になり、ゲームでの動きもよくなってきました。

3年生 水泳の授業  6月20日

プール日和になりました。
水慣れをし、ばた足と息継ぎの練習をしました。
ビート板を使って、25メートルを泳ぐ練習も始めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤゴのこと知りたいな!! 3年生 6月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は授業公開の日でした。3年生は、総合的な学習の時間にヤゴのことを図書館で調べました。「何回脱皮するの?」「どのくらいでトンボになるの?」図鑑で調べるといろいろなことが分かりました。

水泳の授業 3年生 6月12日

今年度初めて、プールの授業がありました。
子どもたちは水の感覚を楽しんでいる様子でした。
水慣れをした後、息つぎの仕方、バタ足の仕方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせありがとうございました 3年生 6月8日

 今日も、すてきなお話を読んでいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字の時間 3年生   6月8日

 習字の時間に、横画の筆使いに気をつけて、「一二」の清書をしました。みんな、緊張しながら、一生懸命書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語活動 3年 6月6日

 今日は、レイチェル先生の英語の授業がありました。歌を歌ったり、ゲームをしたりして、楽しく色について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 3年 6月6日

 今日は、PTAの方による読み聞かせがありました。みんな、お話に吸い込まれるように、聞いていました。楽しいお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣泳 3年 6月5日

 3時間目に、着衣泳を実施しました。まず最初に、衣服を着たまま水に入ると、体が重くて、手足が自由に動かせないことを体感しました。その後、ペットボトルを使って浮く体験をしました。力を抜いて、ラッコのように上手にぷかぷか浮いている子もいました。ペットボトルのような小さなものでも、自分の命を守ることができることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習 3年生 6月1日

算数では、円と球について勉強しています。
今日は、マンホールのふたはなぜ円の形をしているのかを調べました。
円の性質と関係づけながら考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

写生大会 3年生 5月31日

写生大会も終盤です。みんな集中して作品の仕上げに入っています。
素敵な作品がたくさん出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホウセンカの観察 3年生 5月30日

理科では、植物の成長の様子を学習しています。
「子葉が出た後、ホウセンカはどのように成長したのか」「前回の観察の時とどのような違いがあるのか」を調べています。これからの様子も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヤゴ救出作戦 3年生  5月29日

 今日は、学校のプールの水を全部抜く前に、みんなでヤゴを救出しました。一人10匹も捕まえる子もいて、たくさんの命を救うことができました。教室に戻ってからは、ペットボトルで作ったケースに入れ、自分のヤゴに名前をつけました。トンボになるまでしっかり、観察したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールの水を抜きました 5月28日 3年生

5月26日(金)に、ヤゴ救出作戦に向けて、プールの水を抜きました。
月曜日が楽しみです。
画像1 画像1

楽しかったね!チョコレート戦争 3年生 5月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は観劇会でした。劇団ポプラのみなさんによる「チョコレート戦争」を観ました。観終わった後、たくさんの子から「先生、楽しかった。」と感想が聞かれました。ポプラのみなさんに心を込めて、お手紙を書きました。楽しい劇をありがとうございました。

すくすく育ってね!ホウセンカ!! 3年生  5月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、理科の授業で、ホウセンカとひまわりを育てています。今日は、子葉の観察をしました。みんな毎日、朝一番にみずやりをしています。ホウセンカの成長が楽しみですね。

元気でね!モンシロチョウさん!! 3年生 5月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、理科の時間にあおむしを育てています。今日は、さなぎになっていたあおむしがモンシロチョウとなり、元気に教室から飛び立って行きました。クラスでは大歓声が上がりました。無事に育ってくれてありがとう。
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
9/1 始業式
親子除草
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up4
昨日:64
総数:720510