「毎日の日記」最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:130
総数:720688
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

観劇会がありました…3年生 5月27日

劇団うりんこの劇を鑑賞しました。
鑑賞後には、劇団のみなさんへの感謝と、おもしろいし、感動したという感想がたくさんでました。
劇団うりんこのみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お礼のあいさつ      5月27日

画像1 画像1
 観劇会の前半の部は低学年が観賞しました。最後に3年生の代表がお礼のあいさつをしました。

理科 植物の観察     5月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科で、プランターに植えたホウセンカの様子を観察しました。子どもたちはよく見て、記録をとりました。水やりもしました。

こんなことがあったよ    5月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は「いろいろなできごとを発表しよう」の発表会をしました。生活の中で起こったできごとを、一人一人発表し、質問し、感想を言いました。

うまく描けたよ!・・3年生(5月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、写生大会で木や花と校舎の重なりを表現しています。茎、枝、幹、葉、花などの様子や色をよく観察して描いていました。

円の中心を探すには・・・ 5月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数では、円と球について勉強しています。円の図形から中心を探す学習をしました。円の中心が見つけられて、とても喜んでいました。

ソフトボール投げをしました…3年生   5月22日

 体力テストで、ソフトボール投げの記録をとりました。
 みんな、少しでも遠くに飛ばそうと全力です。
画像1 画像1

水やり   5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は理科の学習で植えたホウセンカをプランターで育てています。成長を確認しながら毎日水やりをしています。

算数 円と球  3年生    5月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は算数で「円と球」を学習してます。今日は、コマ作りをして、コマを回すことで、円に興味をもたせていきました。これから、円の性質について考えていきます。

色を作りました    5月16日

 3年2組の図工の授業では、写生大会で描いた木に色を塗るため、パレットに茶色を出して、黄や赤や白・黒を混ぜ、木の色を作りました。混ぜる量によって色が変わるため、それぞれの木の色ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具を使いました…3年生(5月15日)

図工の時間に絵の具で色を塗りました。
完成が楽しみです。
画像1 画像1

遠足に行きました…3年生(5月14日)

遠足で真清田神社に行きました。神社の方にたくさん質問をして気になることを教えてもらいました。
お弁当やおやつもみんなで仲良く食べていました。
天気も晴れで良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足に出発   3年生   5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は遠足で大宮公園と真清田神社に行きます。萩原駅から電車に乗って出発します。

はじめての習字  5月13日

 3年3組では、はじめての習字の授業がありました。はじめに習字紙を折り、小筆を使って名前を書きました。そして、次に点を書きました。難しかったけど、楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい英語の時間・・3年生(5月12日)

画像1 画像1
英語の先生の発音をよく聞いて、元気よく英単語を発声していました。みんな、なかなか上手に話しています。

ホウセンカを観察しました 3年生 5月12日

理科でホウセンカを育てています。たねまきから1週間ほどで芽が出ました。最初に出る葉を「子葉」ということを学習し,2枚の子葉をよく見て観察をしました。はっきりと濃い線で描けていました。
画像1 画像1

授業参観   3年生   5月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の3年生の授業参観の様子です。

立ち幅跳びをしました・・・3年生  5月7日

 体育の時間に立ち幅跳びの練習をしました。
 腕を振ることとしゃがむことを意識して、イチ、ニッ、サンとリズムよく跳ぶことができました。
画像1 画像1

勉強、がんばってます 5月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校が始まって、1か月が過ぎました。最近の暑さにちょっと・・・と思いきや、勉強を一生懸命に頑張ってます。ゴールデンウィーク明けも、この気持ちを忘れず、がんばってほしいと思います。

ホウセンカの種をまきました・・・3年生   5月3日

 理科の授業でホウセンカの種をまきました。
 これからどう成長していくのかが楽しみです。
画像1 画像1
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1 朝礼 クラブ (ヤゴ救出)
6/2 1日観察 (プール掃除)
6/3 (着衣泳)
6/4 耳鼻科 ミニ通学団会
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up2
昨日:130
総数:720688