「毎日の日記」最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:50
総数:720561
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

夏休みに向けて 2年生 7月20日

 担任の先生から「あゆみ」をわたし、1学期がんばったことを話しました。教室で待っている子も自習をするなど静かに過ごせており、成長を感じました。
画像1 画像1

授業の様子 2年生 7月19日

 国語の授業です。「あったらいいな こんなもの」について、発表しました。考えたものについて、説明をしながら発表できました。
画像1 画像1

授業の様子 2年生 7月18日

 算数の授業です。「どんな計算になるかを考えて問題をとこう」というめあてです。図で説明しながら、たし算になるか、ひき算になるかを考えました。
画像1 画像1

ファッションショー 2年生 7月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の「わっかでへんしん」で作った作品を身につけて、ファッションショーをしました。子どもたちは楽しみながら歩いたり、友達の作品を鑑賞したりして盛り上がりました。

授業の様子 2年生 7月14日

 算数の授業です。かさの計算のしかたを考えました。同じ単位同士をたしたり、ひいたりして計算することを確かめました。
画像1 画像1

授業の様子 2年生 7月13日

 算数の授業です。1リットルのかさがどのくらいの量になるのか、いろいろな容器に水を入れて確かめてみました。
画像1 画像1

授業の様子 2年生 7月12日

 算数の授業です。1リットルより小さいかさの表し方を学びました。
画像1 画像1

授業の様子 2年生 7月11日

 算数の授業です。水などのかさを表す単位「リットル」を学びました。
画像1 画像1

授業の様子 2年生 7月10日

 算数の授業です。10円玉をつかって計算の仕方を考えました。
画像1 画像1

ブックトーク 2年生 7月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、司書の渡邉先生によるブックトークがありました。
スイミーの作者レオ・レオ二の本を紹介してもらいました。

レオ・レオ二について教えてもらったり、お話についてのクイズを聞いたりすると「早く読みたい!」と子ども達。
授業の終わりには、たくさん準備してもらったレオ・レオ二の本をじっくり読んでいました。

授業の様子 2年生 7月7日

 国語の授業です。夏を感じるものを決めて、それを説明する文を書きました。
画像1 画像1

授業の様子 2年生 7月6日

 国語の授業です。「あったらいいな こんなもの」という教材です。あったらいいなと思うものを思い浮かべながら、学習しました。
画像1 画像1

授業の様子 2年生 7月5日

 算数の授業です。「1000より1小さい数は?」など、千という数について調べました。
画像1 画像1

ペア活動 2年生 7月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組と2年1組のペア活動の様子です。今日は、4年生が図工の時間に作った「コロコロガーレ」という作品で、一緒に遊びました。とても楽しく遊んでいましたが、写真に写る表情は真剣そのものです。

授業の様子 2年生 7月4日

 体育の授業です。熱中症指数が高くなる前に授業を行いました。こまめに水分補給をして活動しました。
画像1 画像1

授業の様子 2年生 7月3日

 国語の授業の様子です。「あったらいいな こんなもの」について、くわしく説明できるようにするために、どんな質問をするとよいのかを考えました。
画像1 画像1
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

地震発生時の対応について

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

図書館だより

学校ガイド

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up5
昨日:50
総数:720561