「毎日の日記」最新更新日:2024/06/13
本日:count up106
昨日:143
総数:721833
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

授業の様子 2年生 6月12日

 2年生の国語の授業です。「三の場面を読みとって、スイミーに手紙を書こう」というめあてです。まずはお話に出てきたいろいろな海の生き物を確認しました。
画像1 画像1

野菜のかんさつ 2年生 6月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏野菜の観察をしました。
大きくなっただけでなく、花が咲いたり、実がついたりそれぞれの植物が成長している様子を観察できました。

毎日のお世話が実を結び、子どもたちは嬉しそうでした。

授業の様子 2年生 6月9日

 2年生の国語の授業では、「スイミー」というお話を学んでいます。場面ごとに「スイミー」に手紙を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

味見読書 2年生 6月8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あじさい読書月間の取組のひとつ「味見読書」を実施しました。
与えられた本を2分読み、どんどん次の人に回していきます。
「この本意外とおもしろそう。」
「もっと読みたい!」
と子どもたち。
普段自分では手に取らないような本も読むきっかけになりました。

あじさい読書月間では、読書記録の蓄積や、クラスごとのおはなしパズルなどの取組も行っています。この機会にたくさんの本を手に取り、親しめるといいですね。

授業の様子 2年生 6月8日

 算数の授業です。「一の位が引けない筆算の仕方を考えよう」というめあてです。十の位を使って、計算しました。
画像1 画像1

ペア読書 2年生 6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はペア学年の4年生とペア読書を行いました。4年生に読み聞かせをしてもらい、子どもたちは楽しいひと時を過ごすことができました。
 読書月間も折り返し、子どもたちは進んで図書館に行ったり、教室で本を読んだりしています。ご家庭でもこの機会にぜひ「親子読書」に取り組んでいただけたらと思います。

授業の様子 2年生 6月7日

 2年生の国語です。「スイミー」のお話の流れをたしかめました。
画像1 画像1

授業の様子 2年生 6月6日

 国語の授業です。「スイミー」という物語を聞き、はじめの感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鉄棒遊び 2年生 6月5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週と今週の体育の様子です。
鉄棒遊びをしています。

後ろあがりや逆上がりといった上がり技や、前回り下りなどの下り技を練習しています。
ワークシートを見て、技を確かめながら取り組んでいます。

授業の様子 2年生 6月5日

 2年生の書写の授業です。カタカナの学習です。画の向きに気をつけながら書きました。
画像1 画像1

授業の様子 2年生 6月2日

 国語の授業です。これまで学習した漢字を思い出しながら「同じぶぶんをもつ漢字」を発表しました。
画像1 画像1

苗の観察をしたよ 2年生 6月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月の連休明けに植えた苗が、ずいぶん大きくなりました。子どもたちは、晴れた日には朝、水をやり、前の日と違っているところを見つけると、報告してくれます。花が咲いたり、小さい実ができたりして、うれしそうです。今日は、間引きしたり、脇芽をと取ったりしました。

授業の様子 2年生 6月1日

 2年生の国語の授業です。言われてうれしいことばを思い出しながら、まとめることができました。
画像1 画像1
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 修了式

地震発生時の対応について

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

図書館だより

学校ガイド

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up106
昨日:143
総数:721833