「毎日の日記」最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:148
総数:721595
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

授業の様子 2年生 1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業です。サッカー型のボール運動に挑戦しました。

授業の様子 2年生 1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「おにごっこ」の文章を読み、二つ目の遊び方について読み取りました。遊び方がわかる部分に線を引いて確かめました。

授業の様子 2年生 1月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「おにごっこ」の文章を読み、遊び方やなぜそのような遊び方をするのか、読み取りました。

授業の様子 2年生 1月12日

画像1 画像1
 算数の授業です。答えが同じ数になるかけ算について調べました。かける数とかけられる数が入れかわっても、答えが同じになることがわかりました。

授業の様子 2年生 1月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の授業です。「お年玉をもらったけれど」という教材です。生活の中で気をつけなければいけないことを考え、話し合いました。

新聞紙で創作活動 2年生 1月10日

新聞紙で自由に作って遊んでみよう!子どもたちの発想はとても豊かで驚かされます。1人で黙々と作る子、友達と共同制作する子、みんなさまざまですが、どの子も夢中で作り、遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 2年生 1月10日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工「しんぶんしとなかよし」
新聞紙を触った感じから、どんな風に形を変えられるか、どんな遊びができるかを考えました。

新聞紙をくしゃくしゃにしたり、丸めたり、ちぎったりして、たくさんの遊び方を思い付きました。
1枚だと軽くて柔らかい新聞紙でも、束にすると重く硬くなることに気付いたり、形が簡単に変えられるという素材の特徴を生かしたりしながら活動を楽しみました。

授業の様子 2年生 1月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「詩の楽しみ方を見つけよう」の学習です。詩の表現や内容について見つけたことを発表していました。

2学期終業式 2年生 12月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2学期の終業式でした。寒い中でしたが、どの子もしっかり話を聞くことができました。帰る前には、2学期の間使った机や椅子もピカピカになるように拭きました。気持ちよく3学期が迎えられそうです。
 今学期もいろいろご協力いただきありがとうございました。

授業の様子 2年生 12月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業です。クリスマスの歌を歌ったり、「クリスマスメドレー」をききながら、カードづくりも楽しみました

授業の様子 2年生 12月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業です。各クラスでなわとびに挑戦しています。交差とびなどの個人技に挑戦したり、みんなで大繩とびを楽しんだりしました。

授業の様子 2年生 12月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の授業です。枯れた葉っぱなど、「冬みつけ」で冬を感じるものを探しました。

授業の様子 2年生 12月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 KYT(危険予知トレーニング)の授業です。校内の危険な場所について、画像資料をもとに、どのような危険があるのか、どうしたら危険から身を守ることができるのかを考えました。

図書館見学 2年生 12月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「みんなでつかう まちのしせつ」の学習で、図書館見学に行きました。
小学校に入って初めての電車での校外学習です。

図書館では
・司書の方からのお話
・館内見学
・質問タイム
などがあり、司書さんの話を興味深く聞く姿や、メモを取りながら見学する姿が見られました。

自由見学時間では、本を1冊借りました。学校図書館よりもたくさんの本の中から、借りたい1冊を真剣に選ぶ子どもたち。カウンターや自動貸し出し機で本を借りることができました。他にも借りたい本があった子もいたようです。今度はおうちの人とも図書館に足を運び、素敵な本を借りられるといいですね。

公共施設での見学マナーや、図書館についてなど、たくさんのことを学べた校外学習でした。

授業の様子 2年生 12月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業です。「100円で買えるかどうか」をもとに考えました。

授業の様子 2年生 12月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「お話のさくしゃになろう」で、わかりやすいお話を「はじめ」「中」の部分を考えました。

授業の様子 2年生 12月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「わたしは おねえさん」で、「すみれちゃんが、かりんちゃんの絵を消さなかった」理由を文章をもとに考えました。ペアで自分の考えを発表し合いました。

授業の様子 2年生 12月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の授業です。年賀状の書き方について確かめました。実際に年賀状を書く体験を行う予定です。

授業の様子 2年生 12月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業です。なわとび運動です。いろいろな跳び方に挑戦しています。

授業の様子 2年生 12月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「わたしは おねえさん」で、自分が一番心に残ったことを確かめ合いました。
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式

地震発生時の対応について

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

図書館だより

学校ガイド

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up11
昨日:148
総数:721595