「毎日の日記」最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:148
総数:721590
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

お弁当の準備を、ありがとうございます 2年生 7月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からの2週間は、給食がありません。ご家族の皆様には、早朝よりお弁当のご準備をいただき、ありがとうございました。また、分かりやすい場所への記名や、傷みにくいメニューへのご配慮をいただき、ありがとうございます。明日からも、よろしくお願いいたします。

英語 2年生 7月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、英語の授業がある日です。子どもたちは、朝から楽しみにしていました。今日学習したのは、「色」と「動物」です。発音練習をした後に、ミッシングゲームをしながら英語に親しみました。

わっかでへんしん完成! 2年生 7月15日

画像1 画像1
 図工で作っていた、「わっかでへんしん」が完成しました。どの子も、自分で作ったぼうしをかぶって、満足そうな表情でした。

図を使って考えよう 2年生 7月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、文章題をテープ図を使って考える学習をしています。図を使って、たし算かひき算かを考えて、問題を解いていきます。難しい問題ですが、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。

ボールゲーム 2年生 7月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 屋内運動場で、ボールを使った運動を行いました。ゲームとまではいきませんが、屋内運動場の壁に向かってボールを投げ、跳ね返ってきたボールをキャッチするなどして、ボールを投げたりうけたりする練習をしました。

わっかでへんしん 2年生 7月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、わっかを使って、ぼうしを作っています。色画用紙や折り紙などを使って、飾りつけをしました。どんな、ぼうしができるか楽しみです。

ボールゲーム 2年生 7月3日

画像1 画像1
 今日の体育は、ボールを使った運動を行いました。その場で真上にボールを投げてキャッチしたり、遠くにボールを投げたりしました。間隔をあけて、一人でできる運動が中心となっていますが、子どもたちは楽しんで行いました。

音符の長さ 2年生 7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、音符や休符の長さを学習します。子どもたちは、音符の長さに合わせて手拍子を打ちながら一生懸命に練習していました。
★新しいトップページはこちらから

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 心の日
3/17 6年修了式・卒業記念品授与式・卒業式予行
3/18 B日課、卒業式準備

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症対策

学校評価

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

図書館だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up6
昨日:148
総数:721590