「毎日の日記」最新更新日:2024/05/30
本日:count up90
昨日:169
総数:720340
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

食べ物のヒミツ…2年生(6月24日)

6月17日(火)から20日(金)にかけて、給食センターの先生による食育指導がありました。食べ物は、「体をつくるもの、病気から体を守るもの、エネルギーになるもの」に分けられることを教わり、給食はそのバランスを考えて作られていることが分かりました。自分達が食べた給食に入っていたものは、それぞれどのグループに入るのかを皆で考え、好き嫌いせずに食べることの大切さを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

司書さんによる読み聞かせ2年

 あじさい読書週間は、昼放課に司書さんによる読み聞かせがありました。
大型絵本で迫力満点です。木に雪だるま?木にドーナツ?
とってもおもしろい本です。また、聞きたいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア学年の読み聞かせ…2年生(6月23日)

6月16日(月)、4年生のお兄さん・お姉さんが2年生の教室に読み聞かせに来てくれました。読んでくれた本は、どれも4年生の子たちが自分達のために一生懸命選んでくれた本です。4年生が読んでくれる話に、2年生の子どもたちは皆夢中になっていました。中には、休み時間に4年生が読んでくれた本を図書室へ探しに行く姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よく見て、触って、ザリガニ観察…2年生(6月16日)

6月16日(月)、生活科でザリガニを捕まえに行きました。グループで協力してザリガニを見つけ、どのグループもザリガニを捕まえることができました。学校に戻ってからは、実際にザリガニを触ったり、様々な方向から見たりと、ザリガニを皆で観察しました。色や形、数や大きさなど、国語で学習したことを基にしっかりと観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜を収穫したよ(2年生)・・・6月12日

 生活科で育てている野菜の実が大きくなりました。
はじめての収穫です。
「すぐにたべてみたいよ。」
「マ―ボーナスにしてもらうよ。」
たべた感想も聞かせてね。
「かおのようなかたちだよ。」
なすの形がとってもおもしろいよね。(6月10日)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールがはじまったよ(6月11日)

 10日(火)、体育の時間にシャワーの浴び方や体操の仕方など水泳のルールを確認しました。
「たのしかったよ。」
「顔をつけることができるよ。」
1年生のときよりずいぶんできるようになっていますね。
これからが、とっても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up90
昨日:169
総数:720340