「毎日の日記」最新更新日:2024/06/13
本日:count up22
昨日:143
総数:721749
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

再開から一か月 1年生 6月30日

学校再開から一か月が経過しました。新しい生活に慣れてきて、疲れがでてくる頃だと思います。いっぱい食べて、元気モリモリでまた明日も登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数ゲーム 1年生 6月29日

算数では数の概念を養うために、数カードを使って学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の学習 1年生 6月26日

国語の学習をしました。線をなぞって、字の学習です。字を学ぶとき、線をなぞる方法と手本をまねて書く方法などがあります。いろいろなやり方で学んでいくことで、字を大きくはっきり書けるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳 1年生 6月25日

今日の道徳では、「みんなじょうず」という内容を学習しました。自分のいいところについて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

面談 1年生 6月24日

今週は、にこにこアンケートをもとに面談をしています。子どもにとって、萩原小学校が楽しい場になるように、一人一人と話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食当番Bグループ 1年生 6月22日

今週から給食当番がBグループになりました。上手に盛り付けられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お祝いデザート 1年生 6月18日

今日の給食はお祝いデザートでした。
かわいい箱が配膳されたときから、「中はなんだろう?」「気になる〜」とわくわくドキドキ。
心がほっこりする素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの観察 1年生 6月17日

あさがおの観察をしました。色や大きさなどを身近なもので例えて表現してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おひさまにこにこ 1年生 6月16日

図画工作の学習では、おひさまをかきました。まっしろな紙にそれぞれの世界が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子 1年生 6月15日

今日の学習の様子です。月曜日からよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての図書室 1年生 6月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室を利用しました。たくさん本を読んで心に栄養を

木曜日 1年生 6月11日

 今日は変則日課で6時間授業を行いました。1年生にとって初めての6時間でしたが、最後まで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうたんけんを したよ  ふれあい  6月10日

今日は、学校をたんけんしました。6つの特別教室の中に入って見学しました。静かに並んで廊下を歩くことができ、すばらしかったですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校探検 1年生 6月10日

学校探検をしました。いろいろな教室を目を輝かせて見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポークカレー 1年生 6月9日

今日の給食はポークカレー。自分たちで盛り付けたので、おいしさ倍増でした。明日は初めてのラーメンです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番 1年生 6月8日

今日から給食当番を始めました。手をきれいに洗って、消毒して、盛り付けて、配って、片づけて、よく頑張りました。初めての経験でしたが、我々が思っていたより上手にできました。明日からもよろしくね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おそうじ 1年生 6月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週から午後も授業となり、清掃活動も行います。今日は、来週からの清掃活動に向けて、掃除の仕方の学習をしました。みんなで使うところをきれいにすると気持ちがよくなりますね。

からだはつかれていないかな? 1年生 6月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だんだん暑くなってきていますが、1年生は本当によく頑張っています。からだが疲れてくるころだと思いますが、ご飯をモリモリ食べて元気いっぱいでまた明日も学校に来てくださいね。

あさがおの種まき 1年生 6月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で「あさがおの種まき」をしました。お家での経験を生かして、じょうずに種まきをすることができました。ふかふかの土で種さんは気持ちがよさそうです。

算数・生活 1年生 6月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は算数セットを使っての学習や生活科の学習をしました。初めて学校で使う算数セットに興味津々でした。このような子どもの意欲をどんどん伸ばしていき「学ぶことが好き」になってほしいと願います。

 本日から宿題としてひらがなプリントの裏面を行います。えんぴつの持ち方や字形を整えながら練習できるとよいと思います。体調がすぐれなかったり、学校で疲れてしまっていたりする場合は無理にやらなくても構いません。学ぶことが楽しいと感じてもらうのが一番良いと考えます。
★新しいトップページはこちらから

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 心の日
3/17 6年修了式・卒業記念品授与式・卒業式予行
3/18 B日課、卒業式準備
3/19 卒業式(6年のみ登校)

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症対策

学校評価

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

図書館だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up22
昨日:143
総数:721749