「毎日の日記」最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:192
総数:720464
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

体育・図工頑張ってます 1年生 9月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会で頑張ったU.S.A.玉入れを踊りました。
赤、白、男、女順番に踊って、上手に踊れているところを発表しました。
「最後のポーズがよかったよ」「手の振り方がかっこよかったよ」など、
見ている子もたくさん上手なところを発表しました。

図工では、作品をもって外に出て、風に当てて回してみました。
きれいに回ってとてもきれいでした。

くるくるまわして 1年生 9月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では風を当てるとくるくる回る仕組みを使った作品を作りました。
風に当たりやすいように紙を切って折り、模様を描きました。
きれいに回るように工夫しながら作りました。

運動会、頑張りました 1年生 9月22日

小学校での初めての運動会。
みんなの願いが届いたのか、雨もたくさん降らずに、終わることができました。
どの競技も力いっぱいがんばりました。
とても素敵な笑顔で、大きな声で応援していました。

USA玉入れも、ご協力ありがとうございました。

ゆっくり休んで、火曜日元気に登校してください。

画像1 画像1
画像2 画像2

味見読書 1年生 9月20日

 図書館で「味見読書」をしました。図書館司書の先生に用意してもらった本を、2分間ずつ読み、本の味見をしました。普段、自分では選ばないような文字の多い本もありましたが、2分間はがんばって読みました。「読んでみたらおしろかったよ。」そんな発見もありました。
 10月のコスモス読書月間では、全校で取り組む予定です。いろいろな本に出合ってくださいね。
画像1 画像1

運動会に向けて 1年生 9月20日

 運動会に向けて、最後の練習を行いました。入場から退場まで、アナウンスや笛の音に合わせて、自分たちで動くことができるようになりました。当日は、一生懸命がんばるかっこいい姿を楽しみに、応援をよろしくお願いします。
 5時間目には、6年生の集団演技を正面の特等席から、見せてもらいました。「かっこよかったよ。」「班長さんが、がんばってたよ!」「波みたいなのがすごかった!」6年生への憧れの気持ちが、言葉や表情からあふれていました。6年生を目指して、ますますやる気いっぱいの1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字テスト 1年生 9月19日

 2学期から、漢字の学習をしています。同じ漢字にもいくつかの違う読み方があり、何度も声に出して読んで覚えています。
 初めての漢字テストをしました。とめ、はね、はらいに気を付けて、正しく丁寧に書けるよう、がんばりましょう。
画像1 画像1

鍵盤ハーモニカ 1年生 9月18日

 2学期から音楽では、鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。楽しみながら、いろいろな音を出してみました。息の入れ方、指の動かし方に気を付けて、美しい音が出せるよう練習していきます。 
 教室で「U,S,A」が流れると自然と踊り出しています。本番で、練習の成果が出せるよう、みんなで力を合わせて頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気いっぱい 1年生 9月17日

 連休明けの今日、元気いっぱい運動会の練習や、勉強に取り組みました。
 U,S,A玉入れでは、玉入れはもちろん、かわいいダンスも見ていただけるよう、練習中です。
 生活科では秋の虫さがし、図工ではクルクル風車を作りました。虫を見つけて、友だちと見せ合いっこをしたり、風車がよく回るように一緒に試してみたり、友だちとの関わりが少しずつ増えてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校練習 虫見つけ 1年生 9月13日

毎日運動会の練習に励んでいます。
疲れもあるかと思いますが、元気いっぱいの1年生です。
生活科では虫見つけを行いました。今度は虫取りにも出かけます。詳細については、後日連絡をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業も頑張るよ 1年生 9月11日

運動会の練習が毎日続きますが、授業ももちろんがんばっています。
算数では、1学期よりもたくさんの数をかぞえられるようになりました。
音楽では、体を動かして、ドレミの音の高さの違いを実感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハギワラストレッチ 1年生 9月9日

今日は中間放課を使って、運動会の一番初めの種目であるハギワラストレッチを教えてもらいました。
これから毎年行うストレッチです。
先生や6年生を見て、真剣に練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

USA玉入れ 1年生 9月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
USA玉入れの練習をしました。
USAの曲に合わせて、楽しく踊る部分と、玉を入れる部分とがあります。
今日は踊りを中心に練習しました。
みんな楽しく笑顔で踊れました。

親子玉入れの時に、保護者の皆さんにも、ぜひ踊っていただきたいです。
ご家庭で、踊り方などをお子様から聞いていただけたら、嬉しいです。
ご協力、よろしくお願いいたします。

並び方を覚えました 1年生 9月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習で、「競争遊戯」のデカパン競争の並び方を覚えました。
先生の説明をしっかり聞いて、動くことができました。
○色の○番目も確認し、覚えることができました。

国語の授業では、夏休みの思い出を発表しました。
話をしっかり聞いて質問や感想を発表することができました。

図工の授業では、粘土で食べ物をつくりました。
粘土で丸めたり、つまみ出したりして、美味しそうなごちそうを作りました。

発育測定、夏休みの思い出、給食 1年生 9月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発育測定がありました。
養護教諭の中谷先生から、保健室の利用方法を聞きました。
その後、身長と体重を測りました。
みんな、4月からしっかり成長していました。

国語の授業では、夏休みの思い出を班のみんなに発表しました。
楽しかった思い出を久しぶりに会ったお友達に伝えることができました。

給食は久しぶりのナンがでました。
みんな、大喜びで食べていました。

1日の生活 1年生 9月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まって2日目、2学期に使う教科書や計算ドリル、漢字ドリルなどを配りました。
カタカナの学習も始まります。

2時間目には避難訓練がありました。
「おはしも」をしっかまもることができました。

久しぶりの給食、当番さんはしっかり配膳でき、みんなで楽しく食べました。

2学期最初の5時間授業、みんな頑張りました。

かっこいい姿 1年生 9月2日

始業式に元気に学校に来てくれた1年生のみなさん。担任一同、会えるのを楽しみにしていました。
中には学校やだな・・・と思っていた子もいたと思います。パワーを出して、学校に来てくれてうれしいです。
2学期も、1年生全員でがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりにお友だちに会ったよ 1年生 8月21日

久しぶりに登校した子どもたちは朝からにこにこ。
「プールに行ったよ。」「今日から○○へ行くよ。」「髪を切ったよ。」「台風で旅行へ行けなかったよ。」
たくさんの夏の思い出を話してくれました。
子どもたちから元気とパワーをもらった担任一同です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出校日 1年生 8月5日

 1年生の教室に、元気な声が戻ってきました。教室に入ると、元気な挨拶をして、汗を拭き拭き、楽しい夏休みの話をしてくれました。
 暑さの厳しい毎日ですが、体調に気を付けて過ごしてくださいね。夏休みだからこそできることをたくさん体験してほしいです。21日の出校日に会えるのを、楽しみにしています。
画像1 画像1

遠足の下見に行ってきました 1年生 7月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
秋の遠足の下見に行ってきました。
見学するルートや体験をする内容を決め、お弁当を食べる場所やトイレの場所を確認しました。
当日、1年生のみなさんが安全に楽しめるように、準備していきます。

1学期、ぽっかぽかでがんばったよ 1年生 7月19日

終業式の今日、全員出席で1学期を終えることができました。
終業式では、ぴしっとした前ならえ、かっこいいきをつけ、ぴたっとした体操すわりで、色々な先生の話を聞くことができました。
また、元気よく校歌を歌うこともできました。
1学期の間、お支えいただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★新しいトップページはこちらから

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/30 運動会代休日
10/1 コスモス読書月間(〜31日)、PTA読み聞かせ
10/3 遠足、(戦災死没者追悼式)
10/4 手をつなぐ子らの運動会、PTA読み聞かせ

学校評価

萩の月からのお知らせ

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up22
昨日:192
総数:720464