「毎日の日記」最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:192
総数:720470
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

雨の一日 1年生 6月27日

 雨降りの一日でした。朝から、昇降口では、傘と靴をきちんと片付けようと頑張っていました。
 図工では、粘土や折り紙を使っての作品作りをしました。作りながらどんどんイメージが膨らんで、楽しい作品ができました。
 体育では、ボール投げをしています。苦手だった子も、ずいぶん慣れて、ゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい図工 1年生 6月25日

 図工では、画用紙を折って立てることで、いろいろな動物や建物に見立てた作品を作りました。今日は、友だちの作品のいいところを見つけて、伝え合いました。
 また、紙を折って重ねてから切ることで、楽しい飾り作りをしました。切った紙を広げてみる時の、わくわくどきどきがたまりません。次回は、色紙を使って、作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張る1年生 6月24日

 暑さに負けず、学習に取り組んでいます。算数では、たし算のまとめをしました。たし算カードを使って、何度も計算に取り組み、正しく速く計算できるたし算名人を目指します。
 生活科では、育てているアサガオの観察をしました。「先生、つるがぐるぐる巻いてる!」「さわるとチクチクするよ。」発見がたくさんありました。毎日の水やりの時にも、よく観察できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あじさい読書祭り 1年生 6月21日

先週の、図書館の週間利用者数第一位は、1年生でした。
1年生は本が大好きです。
今日は週に1度の読み聞かせの日です。張り切って参加している子が多かったです。
授業内でも図書館へ行き、本の世界を広げています。
画像1 画像1

暑いですが元気です 1年生 6月20日

教室も暑いですが、子どもたちのやる気も熱いです。
教室ではクーラーを使用して、適温で学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係の仕事 1年生 6月19日

様々な係活動を行っています。
靴係さんは、下校の時にクラスの靴を整頓します。
「今日も○○さんと○○さんの靴きれいー!」
とうれしそうに教えてくれます。靴係さんは、いいところ見つけが上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールとなかよし 1年生 6月17日

水泳の授業の合間に、陸上での体育も進めています。
ボールをドリブルしたり、体のまわりでぐるぐるしたりして、ボールと仲良くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レイチェル先生と給食 1年生 5月14日

今日の1年1組の給食はスペシャルゲストでレイチェル先生が教室に来てくださいました。
最初は緊張気味でしたが、食べ終わった子からレイチェル先生に話しかけ、とても楽しく話をしていました。
最後は"see you!"と挨拶をして別れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除をがんばっています 1年生 6月14日

入学から2か月半近く経ち、掃除も上手になりました。
2人で力を合わせて机を運んだり、上手にほうきとちりとりを使ってゴミをとっています。
6年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらったおかげです。
これからも、自分達の学校をきれいにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業 1年生 6月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
ARTのレイチェル先生による英語の授業がありました。
初めてのイングリッシュルームに、みんなワクワクしていました。

英語の歌を歌ったり、果物の名前を言ったり、ミニゲームをして英語に親しみました。
授業が終わったら、レイチェル先生にハイタッチをして教室に戻りました。

ペア読書 1年生 6月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の読書タイムにペア学年によるペア読書がありました。
1、2組はさわやかホール、3組は6年3組の教室で、6年生のお兄さん、お姉さんに本を読んでもらいました。
1冊読み終わったら、本を交換してくれ、時間いっぱいまで何冊も読んでくれて、とても嬉しかったです。

6年生のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました。

読書郵便、粘土で作ろう 1年生 6月11日

今月はあじさい読書月間です。
図書館に通って、たくさん本を借りて読んでいます。
その中で、ペア学年のお兄さんお姉さんに、心に残った本を紹介するために、読書郵便をかきました。
図書館前のポストに入れました。
お兄さん、お姉さんに届くのが楽しみです。

図工では、粘土をひもの形にして、模様や形を作りました。
動物や食べ物など思い思いの作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

勉強がんばっています。 1年生 6月10日

梅雨に入り、今日も1日雨が降っていましたが、毎日の勉強をがんばっています。
今日は2回目の算数テストがありました。
問題を読んで、答えをしっかり書いていました。
音楽では、校歌を歌ったり、曲のイメージに合わせて体を動かしています。
体育ではボール運動、算数では形を写して絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本 大好き 1年生 6月7日

 今日も朝からPTAの方に読み聞かせをしていただきました。「今日のお話は、なにかなあ。」待っている間から、わくわくが伝わってきました。楽しい時間を、ありがとうございました。
 来週から始まる、読書郵便に向けて、ペアのお兄さんお姉さんにはがきを書き始めました。喜んでもらえるように、丁寧に書いていました。ポストに出すのも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

種の観察、わらべ歌 1年生 6月6日

 暑い一日でしたが、元気いっぱい学習に取り組んでいます。
 生活科では、いろいろな花の種の観察をしました。「たねにハートの模様があるよ。」「たねなのに、ほうきみたい!」よく見て、絵に描きました。
 音楽の時間には、わらべ歌で遊びました。「おちゃらか」「なべなべ」「げんこつやまのたぬきさん」どれも、友だちと一緒に大盛り上がりで、楽しく遊ぶことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

読書も、算数も楽しいね 1年生 6月5日

 今日も、PTAの方に読み聞かせをしていただきました。朝から、本の世界で楽しい時間を過ごして、自分たちでも本を読みたい、図書館へ行きたいと、読書への思いが高まっています。
 算数では、「いろいろなかたち」の学習で、形の特徴を生かして、動物や乗り物を作りました。空き箱や空き缶を、積んだり並べたりして、何を作ろうかと考えました。友だちと一緒にアイデアを出し合って、楽しく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あじさい読書月間スタート 1年生 6月4日

 あじさい読書月間が始まりました。朝からは、PTAの方に読み聞かせをしていただきました。お話が始まると、夢中になって聞き入っていました。ありがとうございました。
 図書カードが使えるようになりました。今日は、カードを使って初めて本を借りました。とっても嬉しそうに「明日も、行っていいですか?」と聞く子もいました。すてきな本に出合ってほしいです。
画像1 画像1

公開日 1年生 6月1日

学校公開日に来ていただきありがとうございました。
いつもよりちょっぴり緊張していた1年生でしたが、授業はいつもと同じように真剣に受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数・図書館の使い方 1年生 5月31日

算数では、カードやおはじきを使って勉強しています。数の分解や合成はたし算やひき算の考え方でとても大事な内容です。何度も繰り返しゲームを行い、定着をはかっています。
もうすぐ図書館で本が借りられるようになります。今日は、図書館のどこにどのような本があるか、本の借り方、返し方を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★新しいトップページはこちらから

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/21 全校出校日

学校評価

萩の月からのお知らせ

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up28
昨日:192
総数:720470