「毎日の日記」最新更新日:2024/06/06
本日:count up19
昨日:111
総数:721082
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

やぶいたかたちから うまれたよ 12月9日

 いろいろな形に破いた紙を、あっちに向けたりこっちに向けたり。「あっ!イルカみたい。」「恐竜の舌に見えるよ。」 同じ形の紙を見ても、一人ひとり何に見立てるかは違いますね。想像力いっぱいの1年生の、楽しい作品が出来上がりました。
画像1 画像1

図工 「やぶいたかたちからうまれたよ」  1年生 12月7日

画像1 画像1
 新聞紙を破いてみました。その中から、いろいろなものを想像して、絵にあらわしました。
「ようふくだよ」
「ロケットだよ」
「わにだよ」
すごい想像力ですね。

持久走大会 1年生  12月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、持久走大会本番です。
朝から、教室では、元気いっぱいのあいさつが響いていました。
皆、今日を楽しみにしていたんですね。たくさんの応援に支えられ、
練習の成果をはっきできました。応援をありがとうございました。
帰り道は、みんな晴々した笑顔でした。
行き帰りのボランティアさんのおかげで事故もなく安全に帰ってくることができました。

チューリップをうえたよ  1年生 12月4日

画像1 画像1
 植木鉢にチューリップを植えました。
球根さんにおはなしをしてから、土に植えました。
「きれいにさいてね」
「なにいろかな」
「じょうぶにそだってね」
春が楽しみですね。

リースづくり…1年生 12月3日

 みんなで育てたアサガオのつるのリースが、すてきに変身しました。万葉公園で拾ったどんぐりやまつぼっくり、葉っぱや花などを、それぞれ思い思いに飾り付けました。
 作っているときの、楽しそうな表情が何とも言えずいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

「みてみて おはなし」鑑賞会…1年生  12月2日

 物語を読んだり聞いたりして、好きな場面を絵に描きました。今日は、完成した絵を並べて、鑑賞会をしました。
「ごつごつした石がいいね。」
「ドラゴンの色塗りが丁寧です。」
いいところを、たくさん見つけられましたね。
画像1 画像1

人権集会がありました…1年生 12月1日

 1年生にとっては初めての人権集会がありました。
 
 DVD「ゆうきのおはなし」を真剣にみていた1年生。みんなが楽しく毎日を過ごすにはどうしたらいいかなと、一人ひとり考えられたと思います。
 最後に、「世界をしあわせに」を元気に歌いました。
 自分も友達も、大切にできる萩原の小学生であってほしいです。
画像1 画像1

読み聞かせ 1年生   11月30日

画像1 画像1
 萩の月の方による読み聞かせがありました。この時間は、子どもたちがとっても落ち着いて聞き入っています。今日は、時間に余裕があったので、2冊目の本を読んでいただきました。
 ありがとうございました。

リースの飾りつけ  1年生 11月27日

画像1 画像1
 生活科で育てた朝顔のつるで作ったリースに飾りつけをしています。
拾ってきた松ぼっくりやどんぐりを付けています。
どんぐりに顔を書いている子もいました。どんなリースになるか楽しみですね。

つくろう あそぼう…1年生 11月24日

 10月に万葉公園で拾った、どんぐりや松ぼっくりでおもちゃ作りをしました。玉子パックや、紙コップなど身近なものを使って、楽しみながら工夫して作りました。最後に友達と一緒に、作ったおもちゃで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 防犯教室がありました…1年生  11月22日

 みんなの一つしかない命を守るためにどうしたらいいか、お芝居あり、歌ありで楽しくわかりやすく教えて頂きました。どんな時も「イカ・の・お・す・し」、出かける時は「だれと・どこで・いつ帰る」。子どもたちだけで過ごす時間の約束など、ご家庭でも是非話し合ってみてください。
画像1 画像1

学習発表会の舞台裏 11月20日

画像1 画像1
11月18日に行われた学習発表会。出番を待つ1年生の舞台裏では、本番直前に担任の先生が衣装を整えてあげていました。子どもたちは出番順に整列。みんなの前で、上手に発表できましたね。

学習発表会 1年生  11月18日

 1年生にとって初めての学習発表会でした。どの子も練習の成果を発揮して、生き生きと活動しました。みんな本当によくがんばりましたね。
画像1 画像1

児童鑑賞日…1年生 11月17日

 「たくさんのお客さんが来てくれて、どきどきしたよ。」「がんばって、大きな声で歌えたよ」
 いつもとは違う雰囲気の中で、緊張しながらも頑張って練習の成果を出した子どもたちです。いよいよ明日は、学習発表会本番。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学習発表会 練習 11月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、役になりきって大きな声で言えるように練習しました。もうすぐ本番です。真剣に練習しています。

練習 がんばっています  1年生   11月15日

画像1 画像1
 学習発表会が近づいてきました。本番に向けて練習をがんばっています。学習発表会が楽しみですね。

読み聞かせ 1年生   11月15日

画像1 画像1
 萩の月の方による読み聞かせがありました。子どもたちは本の世界に入り込んで、楽しい時間を過ごしました。

鉄棒の練習  1年生 11月11日

画像1 画像1
 体育の時間に鉄棒の練習をしています。
いろいろな技に取り組んでいます。
さかあがりも補助具を使って、できるようになってきました。
練習の成果ですね。

英語でかるた遊び…1年生   11月10日

 「好きなスポーツは何ですか?」「サッカーです。」英語で会話の練習をしました。
 覚えた会話を使って、かるた遊びもしました。必死で英語を聞き取ろうと、真剣そのものです。
画像1 画像1

はみがき教室 1年生 11月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健衛生士さんから歯の磨き方をおそわりました。
歯ブラシの持ち方や奥歯の磨き方を覚えて、虫歯にしないようにしていきましょう。

虫歯になりやすいジュースの話もありました。
気を付けましょう。

本日は、保護者の方にもご協力いただき、ありがとうございました。
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 あいさつ週間(〜15日)
引落日
12/13 個人懇談会
読み聞かせ
12/14 個人懇談会
歯みがき指導(6年)
12/15 個人懇談会
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up19
昨日:111
総数:721082