「毎日の日記」最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:143
総数:721739
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

跳び箱にチャレンジ…1年生 2月7日

体育館で行う体育は、今、跳び箱遊びに取り組んでいます。3段、4段を練習していくうち、「5段も跳んでみたいな」というチャレンジ精神を持ち始める子も・・・。

「跳びます!」と、右手を挙げて宣言し、
「サーッ、トン、パッ、トン、ピタッ!」と、声を出しながら、助走、踏み切り、手、着地、フィニッシュの一連の動作をつけていきます。片付けも、みんなで声を掛け合い、上手にできるようになりました。

自分の目標をクリアできるように、頑張っていこうね!
画像1 画像1

おしゃれでしょ?…1年生 2月7日

生活科では、新しい1年生を迎える準備の学習をしています。そこで、今日は、新1年生の子たちに渡すプレゼント作りに取り組みました。

トイレットペーパーの芯と、マスキングテープ、モールなどを使って、世界に1つのおしゃれなめがねを作りました。新1年生の子たち、喜んでくれるかな?
画像1 画像1

とび箱に挑戦     2月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は体育でとび箱をしています。一人一人が自分の技に挑戦しています。

ことばをたのしもう   1年生   2月2日

画像1 画像1
 1年生の国語で「ことばをたのしもう」を学習しています。今日は「そうさんのぼうし」や「きっときってかってきて」を「工夫して音読を楽しもう」というめあてで学習しました。グループ学習やペア学習を取り入れて、言葉の意味を考えたり、声の大きさ、テンポ、リズム、動作などを工夫したりしていました。どの子も生き生きと取り組み、工夫をしながら元気いっぱいに楽しく音読ををすることができました。、

風車で遊んだよ…1年生 2月1日

 どうやったら回るかな? 
 持って走るよ。手をぶんぶん回すよ。…いろいろ考えてから、外へ出ました。

 外へ出たら、冷たい風もなんのその。
 「かってにまわる!」「こっちにむいたら、とまっちゃう。」「もたなくても、まわるよ!」見えない風に発見がいっぱいでした。
画像1 画像1
★新しいトップページはこちらから

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 手をつなぐ子らの教育展 1日観察
2/9 萩原小入学説明会・一日体験入学 萩原中入学説明会
2/11 建国記念の日
2/13 集会 あいさつ週間 引落日
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up12
昨日:143
総数:721739