「毎日の日記」最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:169
総数:720255
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

読み聞かせ 1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「くろべえ まってろよ」を萩の月の方に読んでいただきました。静かに聞くことができました。

初めての読み聞かせ会...1年生(5月18日)

 絵本が大好きな1年生、初めての読み聞かせ会では、「次は、どうなるの?」どきどきわくわく、お話の世界に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての読み聞かせ…1年生(5月18日)

入学してから初めての読み聞かせをしていただきました。
本の題名は、「ライオンとねずみ」

子どもたちは、みんな真剣にお話を聞くことができました。
今度は、どんなお話か、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ  1年生   5月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 萩の月の方による読み聞かせが始まりました。1年生の子どもたちにとって初めての読み聞かせです。楽しく参加していました。

写生会準備・・・1年生(5月17日)

「走っている人って、どうやってかくといいのかな?」
すると、席を立って、見せてくれる子が現れました。

「昨日の50m走で、頑張った自分を紙で表してみよう」
「足を曲げて、手も曲げて・・・」
いろいろ試しながら、どの子も真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芽が出たよ!…1年生(5月16日)

先日の授業参観で種まきをしたアサガオが、早くも発芽しました。子どもたちも大喜びでスケッチしたり、水をやったり・・・

これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ボール遊び   5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で、ボールを使って体を動かしました。ルールを守って楽しく遊ぶことができました。

生活科…1年生(5月13日)

1年生が生活科に取り組んでいます。
-------------------------------------

「“こうていの ひ・み・つ” を みんなで 探しに行こう!」

教室を出て、みんな、思い思いに校庭に飛び出していきました。



画像1 画像1
画像2 画像2

授業がすすんでいます…1年生   5月12日

国語では、ペアになって、質問したり答えたり・・・。
音楽では、「かもつれっしゃ」の曲にのって、みんなで大盛り上がり。
楽しく授業がすすんでいます。
画像1 画像1

保健調べ   5月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎朝、健康観察をして出欠調べを保健室に持っていきます。その後、出欠黒板に欠席者数を記入します。1年生の子どもたちも、当番活動をしっかり行えるようになってきました。

担任のメッセージ       5月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 背面黒板に担任のメッセージが書かれています。入学して1か月経った1年生の子どもたちは、いろいろなことを学んでいます。

体育でおにあそびをしました... 1年生 5月5日

 運動場で、思いきり体を動かして、おにあそびゲームをしました。まずは、班ごとに並んで、元気に「おねがいします」の挨拶。しっぽとりおにでは、後ろを気にしながら、逃げたり追いかけたりして、力いっぱい遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちまきを食べたよ     5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、こどもの日にちなんで「ちまき」が出ました。1年生の子どもたちは、おいしそうに食べていました。
★新しいトップページはこちらから

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 朝礼 救命法
6/21 定着タイム(〜6/24) 国際交流(NZ)
6/23 (防犯教室)
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up5
昨日:169
総数:720255