「毎日の日記」最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:45
総数:721314
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

クレヨンで絵を (5月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、クレヨンで絵を描きました。先生に教えてもらいながら、個性のある絵が描けました。

10づくり! (5月29日)

 今日の2時間目、1年1組ではゲーム? よく見てみると、数字を組み合わせて「10」を作っていました。みんな、とても楽しそうに勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての眼科検診   5月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は眼科検診がありました。眼科検診も1年生の子どもたちにとっては初めてです。静かに待ち、よい姿勢で検査を受けることができました。

アサガオの間引き   5月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、今日アサガオの芽の間引きをしました。先生の説明を聞いた後、3本を残して間引きました。間引いた芽も大切にして、他で育てることにしています。

学校探検をしました・・・1年生  5月25日

 1年生は、生活科で学校探検に行きました。
 各グループに分かれて、校長室、職員室、図書館、コンテナ室、他学年のクラスなどを見学に行きました。
 「3年生は社会をしていたよ。」「音楽室には大きなピアノがあった。」
 「図書館には10000冊ぐらい本があるんだって。」
 子どもたちは、各部屋には何があるか、学校ではどんな先生がどんな仕事をしているかを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検をしました(part 2)・・・1年生 5月25日

学校探検の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ学校探険   5月21日

 1年生はもうすぐ学校探険をします。学校探険をするために、担任の先生と一緒に学校をまわって、学校の教室の場所を覚えています。学校探険はグループに分かれて子どもたちだけで行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおのめをかんさつしました・・・1年生 5月20日

 先日まいたあさがおのめが出ました。
 生活の時間に、あさがおのめを観察しました。
 「ハートの形みたい。」「葉っぱに線があるよ。」
 気づいたことを観察カードにかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日直の仕事    5月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は日直の仕事も上手にできるようになりました。朝の会の司会や出欠黒板の記入などをきちんとやることができました。

読み聞かせ 楽しかったよ     5月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「萩の月」の方が読み聞かせをしてくださいました。1年生は目を輝かせ、楽しくお話を聞いていました。

勉強 がんばっています  1年生   5月19日

 今日は雨が降り、運動場へ出ることができませんが、気温があまり高くならず、過ごしやすくなりました。1年生の子どもたちは、落ち着いて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト  1年生  5月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から体力テストが始まりました。1年生は、まず50メートル走を行いました。みんな一生懸命走りました。

楽しかった遠足・・・1年生(5月14日)

 1年生は、西出公園、萬葉公園に遠足行きました。
 公園では、ゲームをしたり、お弁当やおやつを食べたり、遊具で遊んだりしました。
 「新しいお友達と遊んだよ。」
 「ルールを守って仲良く遊べたよ。」
 「春のお花を見つけたよ。」
 どの子もとても楽しそうでした。
 たくさん遊んだので、帰りは少し疲れていましたが、よい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアの方と遠足に出発    5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、学校支援ボランティアの方の付き添いをいただいて遠足に行きます。よろしくお願いします。

初めての読み聞かせ  1年生  5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生にとっては初めての読み聞かせです。子どもたちは大型絵本のお話をしっかり聞いていました。

心電図検査       5月12日

画像1 画像1
 今日は、心電図検査がありました。1年生の子どもたちにとっては初めての検査です。みんな静かに受診していました。

2回目の授業参観  1年生     5月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の授業参観の様子です。1年生の子どもたちにとっては2回目になります。お父さんやお母さん、おじいさんやおばあさんなどたくさんの方に参観していただく中で、どの子もがんばっていました。

ともだちをかこう   5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、友達を描きました。友達の顔をよく見て、クレヨンデ丁寧に描きました。どんな作品ができたかな?

あさがおの種をまきました・・・1年生 5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、生活科であさがおの種をまきました。
 教室でまき方の説明をし、いよいよ種まきです。
 土に肥料をまぜ、種をまく所に穴をあけ、一粒ずつまきます。
 土を押さえないように、深く穴を開けないように気をつけながらまきました。
 最後に、たっぷりと水をあげて終わりました。
 「早く芽がでないかなあ。」みんなとても楽しみです。
 毎日、水やりをして大切に育てましょう。

並んで移動       5月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の運動場で体育が終わって教室までの移動の様子です。列をつくり、並んで歩いて行くことができました。
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 記念品授与式 6年修了式 予行
3/17 卒業式準備
3/18 (卒業式)
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up2
昨日:45
総数:721314