「毎日の日記」最新更新日:2024/05/30
本日:count up50
昨日:150
総数:720131
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

ごみゼロ運動をしました…1年生(10月30日)

本日、掃除の時間を30分間とり、校内でごみゼロ運動をしました。普段の掃除に加え、校庭の落ち葉を拾ったり、草取りをしたりしました。普段はできないところまで、一生懸命掃除ができました。これからも、きれいな学校にしていたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組研究授業(10月29日)

 1年1組で国語「しらせたいな、みせたいな」の研究授業が行われました。うさぎを観察して気づいたことをメモし、作文していく学習です。作文を書く活動では、句読点のつけ方を学びました。文章を書くことの基礎を身についけていっています。
画像1 画像1

1年2組研究授業(10月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目は、1年2組で国語の研究授業がありました。担任の則竹先生の発問に、元気よく答える1年2組の子どもたちの姿が印象的でした。1年2組のみなさん、素晴らしい授業をありがとうございました。

防犯教室(10月26日)

 10月22日(水)は、学校公開日でした。1年生では、一宮警察の方に来ていただき、防犯教室を行いました。「いかのおすし」を、しっかり学びました。来ていただいた警察の方からは、「きちんと話を聞いてくれて嬉しかった」「保護者の方も多くみえて、萩原小学校の子たちは大丈夫ですね」と言って、帰っていかれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あきみつけに行きました…1年生(10月21日)

画像1 画像1
 21日(火)、2・3時間目に、生活科で萬葉グラウンドへあきみつけに行きました。道中に、稲の穂や、木の葉の紅葉など、秋を感じさせるものがたくさんあり、子どもたちは驚いた様子でした。また、着いてからは、リースにつけるどんぐりや葉など、たくさん拾うことができました。どんなリースができるか、楽しみですね。

遠足に行きました…1年生(10月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(木)、遠足で、河川環境楽園・世界淡水魚園水族館「アクア・トト岐阜」に行きました。天気に恵まれ、遊具でたっぷり遊んだ後、弁当とおやつを食べました。水族館にも入り、子どもたちは、自分より大きな魚がいるのを見て驚いた様子でした。初めてバスに乗って行った遠足、みんなでよりいっそう学年の目標、「なかよし」に近づくことができたように思います。

6年生とお弁当を食べました…1年生(10月14日)

 本日は給食ではなく、弁当持参の昼食でした。子どもたちは、朝から、後ろに置いてある弁当のことが気になって仕方がない様子で、大変楽しみにしていました。体育館で6年生と一緒にお弁当を食べました。お兄さん、お姉さんと弁当のおかずや、好きなテレビ番組についてお話をしながら、楽しく食べることができました。
画像1 画像1

いろいろペッタンをしました…1年生(10月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の「いろいろペッタン」で、身の周りのものをスタンプにして、作品を作り始めました。野菜や、ネット、積み木など、準備をご協力いただき、ありがとうございました。子どもたちは、どんな作品にするかイメージしながら、製作を進めています。完成が楽しみです。

英語がありました…1年生(10月6日)

 2日(木)、5限に、英語がありました。気持ち・状態の表し方を学び、ジェスチャーゲームをしました。子どもたちは、「How are you?」の質問に対して、「I'm happy.」「I'm hungry.」「I'm sleeply.」など、答えることができるようになり、大変嬉しそうな様子でした。英語の時間以外でも、英語を使うなど、復習していきたいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up50
昨日:150
総数:720131