「毎日の日記」最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:120
総数:721983
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

「さんすう」のおべんきょう中です

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では、今、1〜10までの数を勉強しています。
算数セットの数図ブロックを動かしたりして、数の増えたり減ったりを目で見て実感しています。
今回は、「5」をいくつといくつに分けられるかな?と2人でゲームのようにして勉強しました。
5このブロックを両手で握って、右手は2こ。じゃあ、左手にあるのは何個かな?
隣同士で問題を出し合い、仲よく勉強できました。

春の遠足に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が心配されましたが、日頃みんながいい子で過ごしているせいか、雨に降られず楽しく遠足に行ってくることができました。

行き場所は、西出公園と万葉公園です。「家が近いから行ったことあるよ〜。」という子もいましたが、小学校の新しい友達とみんなでいくのは、また格別の楽しさがあります。

アスレチックのような遊具で遊んだり、自然いっぱいの公園を松ぼっくりをひろいながら探検したり、おいかけっこをしたり…時間を忘れるくらい力いっぱい遊びました。

待ちに待ったお弁当タイムは、仲よし同士でシートを重ね合って、輪になって楽しく食べました。お家の人の心のこもったお弁当を、美味しそうにほおばっていました。

素敵な春の思い出ができましたね。

一年生を迎える会をしてもらいました

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生を迎える会で、たくさんのお兄さんお姉さんに、素敵な歌やダンスのプレゼントをしてもらいました。

「学校にはなれましたか?」
「分からないことはなんでも聞いてね。」
という、お兄さんお姉さんの優しい言葉が嬉しかったですね。

6年生からは、手作りの「びゅんびゅんごま」のプレゼントをもらい、一緒に遊んでもらいました。大切な宝物ができました。
2年生からは、あさがおのタネをもらいました。これから大切に育てていきたいですね。

放課の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学してしばらく経ち、学校にも、だんだん慣れてきた様子です。
中間放課、昼放課には、元気よく外に遊びにいく子どもが、たくさんいます。

「外に遊びに行く時は、ぼうしをかぶろう。」「遊具は、赤色と黄色のものは使ってもいいですよ。」「放送がかかったら、教室に帰ろう。」など、休み時間の約束を先生から教わり、しっかり守って遊んでいます。

とても楽しそうで、いきいきとした顔をしています。


はじめての給食

画像1 画像1
小学校に入って、はじめての給食が今週の月曜日からスタート。
朝から、「なにがでるかな?」「楽しみ〜!」と、わくわくドキドキでした。

6年生のおにいさん、おねえさんに手伝ってもらって準備をし、いよいよ待ちに待った給食タイム。

「ハンバーグ、おかわりしたいなぁ。」
「デザートのクレープ、いちごの味がするよ。」

口々に、おいしいね、と言い合いながら、楽しく食べることができました。今日で給食は3日目。これから毎日、おいしい給食が楽しみですね。
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/27
家庭訪問 A (B日課5限14:35一斉下校)
4/28
家庭訪問 B (B日課5限14:35一斉下校)
4/29
昭和の日
4/30
5/2 朝礼・家庭訪問
5/3 憲法記念日
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up5
昨日:120
総数:721983