あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

9月29日 今日も笑顔いっぱい(後期児童会役員選挙立会演説会の練習)

画像1 画像1
 後期児童会役員選挙の立候補者が決まり、今日は立会演説会の練習をしました。
選挙管理委員は、会の流れを理解して、どう進めていくかの練習です。
立候補者は、どう動いて演説をするのか、自分の動きについての練習をしました。
 大和南小学校のためにがんばろうという気持ちが、みんなに十分伝わるといいですね。

9月21日 今日も笑顔いっぱい(わくわく交流会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5時間目に代表委員会が中心となっての「わくわく交流会」が開催されました。
 校舎内のいろいろな教室で、「ヤマナンジャー」がクイズを出したり、「ヤマナンジャージュニア」が「チャレンジ」を出したりします。みんなはたて割りの「わくわくペア」で、それらをクリアしていくという企画でした。
 学年に関係なく、みんながとびっきりのいい笑顔で参加していました。上級生が上手にリードしている姿、とてもかっこよかったです。
 活動を終えた「ヤマナンジャー」たちに感想を聞いてみると、「みんなが楽しんでくれてうれしいです」と言っていました。そのときの達成感のある誇らしい笑顔、ものすごくすてきでしたよ。
 企画した人も、参加した人も、みんなが幸せな笑顔になれるすてきな会でした。

9月7日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期最初の委員会活動がありました。
 写真は上から順に美化、児童会・代議員の活動です。
委員会主催の発表で何をするか相談したり、その準備をしたりしています。
 みんなの力を出し合うことで、大和南小学校がよりすてきな学校になっていくと思います。
高学年のみなさん、期待しています。

9月7日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期最初の委員会活動がありました。
 写真は上から順に給食、保健・体育、飼育・園芸です。
配膳台を磨いたり、運動場の状態を確認したり、プランターを片付けたりと、たくさん作業をしています。
 みんなの力を出し合うことで、大和南小学校がよりすてきな学校になっていくと思います。
高学年のみなさん、期待しています。

9月7日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最初の委員会活動がありました。
写真は上から順に図書、放送、生活・掲示です。
委員会主催の発表で何をするか相談したり、作業をしたりしています。
みんなの力を出し合うことで、大和南小学校がよりすてきな学校になっていくと思います。
高学年のみなさん、期待しています。

一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 集金日 算数オリンピック
3/12 子ども安全確認日
3/15 卒業式予行練習