最新更新日:2024/05/30


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

8月30日(金) 秋の気配がしてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みも終わりが近づいてきました。
暑い日が続いていますが、朝夕の涼しさと葉っぱの色で秋が近づいてきていることが感じられます。
月曜日、元気に登校できるように体調を整え、残りの夏休みを過ごしましょう。

8月29日(木) 力強い生命力!

画像1 画像1
昨日の雨もあがり、今日はよい天気です。
花壇の花もまわりの草もいきいきとしており、植物の生命力を感じます。
残り少ない夏休みも、暑さに負けず元気に過ごしてくださいね。

8月28日(水) 輝く朝東っ子のために

運動会の入退場門の柱です。古くなってきた柱を再び輝かせるために、丁寧にペンキを塗り直しています。協力し、みんなが主役になる運動会の準備を、心を込めて行っています。
画像1 画像1

8月27日(火) フェンスが設置されました

画像1 画像1
 学校の北側にあったブロック塀が撤去され、新しくフェンスが設置されました。
 今まで、ブロック塀と樹木で見えなかった道路が見えるようになり、少し明るくなったように感じます。

8月26日(月)2学期の準備

 2学期の準備が着々と進んでおります。
授業で使う教材や、運動会の用具など、良いスタートを切るために一つ一つ丁寧に進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日(土) 親子で飛ばそうペットボトルロケット

朝日西小学校で「親子で飛ばそうペットボトルロケット(朝日連区学校外活動推進委員会)」が開催されました。親子で協力して作ったロケット。時速200kmのスピードで空高く飛びあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日(木) サッカー部の練習試合

朝日西小学校と練習試合をしました。実戦形式で行い、パスの出す場所、ポジションでの役割など、普段の練習で体験することができないことに取り組むことができました。この実践をもとに大会に向けて、頑張っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日(木) ミニバスケットボール部 練習試合 2

16対12と4点差で朝東が勝ちました。お互いにボールをよく運び、とても良い試合となりました。ゴール下での動きや、ボールを持った時の本人の動き、そしてその時の周りの人の動きなど、試合を通して課題もたくさん見つかりました。
秋の大会に向けて、課題克服をがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日(木) ミニバスケットボール部 練習試合 1

今日は大徳小学校との練習試合がありました。今まで練習してきた内容を振り返りながら、みんなで声を出し合い大徳小との試合に挑みました。ボールの運び方や、カットの仕方など、実践を通してでしか学ぶことのできないことがたくさんあり、よい経験となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日(水) 部活動を頑張っています

今日も、金管バンド部、カラーガード部、ミニバスケットボール部、サッカー部の活動がありました。
サッカー部では、暑さに負けず、パス練習などの基本練習に力を入れて取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月21日(水) 新記録続出! その2

 表彰後に、全員で集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日(水) 新記録続出!その1

 ラグビーパスタイムトライアルの本番です。
 大会運営者からのルール確認が終わった後に、記録会を行いました。
 そして、5、6年チームは19.4秒、4年生チームは23.6秒の新記録で競技を終えました。ボールをみんなでつなぐ一体感を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日(火) パスタイムトライアルに挑戦!

 ラグビーワールドカップ開催に伴い、ミニバスケットボール部がイベントに参加します。20人以下でボールを手渡しをし、渡し終えたら反対側のラインを走ってパスをつなぎます。バスケットボールコートの半分を1周したタイムを競います。今日は5・6年チームは35秒、4年生チームは39秒です。明日は本番、自己ベストをねらいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月9日(金)学校閉校日のお知らせ

8月10日(土)から16日(金)まで、学校閉校日となります。
この期間のWebページもお休みします。次回は、19日(月)からの公開です。
画像1 画像1

8月9日(金) 長崎原爆投下から74年

長崎原爆の投下から74年を迎えた9日。弔意を示すため、半旗の掲揚をしました。
画像1 画像1

8月9日(金) 外構工事着々と

 外構工事は北側道路沿いを行っています。
 今は、フェンスの基礎工事のため、型枠にコンクリートを流しています。
 暑い中での作業に頭が下がります。
画像1 画像1

8月8日(木) 暑い!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もとても暑いです。午前10時の時点で運動禁止の数値を超えていました。
植物に水をあげても、1時間もするとカラカラに。運動場に立つと数分で汗が滴り落ちてきます。外での活動は熱中症にならないよう、十分注意しましょうね。

8月7日(水) 野菜の収穫

画像1 画像1
毎日暑い日が続いていますが、元気に過ごしていますか?
今朝、学年園に行くと、夏野菜が立派に実っていました。
みなさんは夏野菜を食べていますか?
夏休み中もしっかりバランスのよい食事をして、健康に過ごしてくださいね。

8月6日(火) 広島原爆の日

画像1 画像1
74回目の広島原爆の日を迎えました。学校でも半旗を掲揚しました。世界の平和の実現を祈りたいと思います。

8月4日(日)鮎つかみ体験

 朝日公民館 家庭・青少年学習事業として、「鮎つかみ体験」が開催されました。
本校体育館前につくられた水槽の中を元気に泳ぎ回る鮎。
日頃はできない体験に、子どもたちは夢中になっていました。
画像1 画像1

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

学校の概要

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひなたん学年だより

緊急時の対応

学校だより

学校評価

保護者配布文書

人権教育

学校運営協議会

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】