最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:85
総数:481199
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

5/21(火)あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週はあいさつ週間です。今日は、東部中学校の生徒会の子と代表委員会の子が門に立ち、あいさつ運動を行いました。いつもよりも大きな声であいさつをする子が増えました。あいさつの輪が広がっていくといいですね。

運動会全校練習 5/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ運動会まで残り4日となりました。今日は、初の全校練習で、入退場、開会式、準備運動の練習を行いました。生徒指導の先生から「気をつけ!の号令に合わせて、パンと音を立てて気をつけができるとかっこいい」とアドバイスを受けて、全体の音が一つに聞こえるようにもなりました。当日は、「気をつけ」の姿勢も演技の一つとして、ご覧いただきたいと思います。

救急救命講習会  5/20

画像1 画像1
授業後に、熱中症を想定した対応訓練とAEDの講習、胸骨圧迫法の確認を行いました。一宮消防から講師の先生に来ていただき、いろいろなことを学ぶことができました。

3・4年生 体育 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会まで、あと1週間!練習もいよいよ大詰めです。
迫力満点の「ソーラン節」を楽しみにしていてください!

5・6年生 体育 5/14

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の運動会の練習は、フラッグなしで立ち位置の確認と移動の練習です。6年生にとっては最後の運動会。残り10日間、悔いの残らない練習を!

3・4年生 体育 5/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は運動会の表現の練習。最初の立ち位置を覚えて、次は移動の練習です。さすが3・4年生!先生の指示を聞いて、てきぱきと動くことができていました。

1・2年生 体育 5/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習風景です。今日の練習は徒競走。掛け声とともに元気に入場です!

健康タイムの図書館 5/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の天気はあいにくの雨。健康タイムには多くの子が図書館に来て、本を借りたり、読んだりしていました。

5・6年生 体育 5/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の5・6年生の表現はフラッグ!
音楽に合わせて、何度も何度も旗を振りながら、必死に動きを覚えています。頑張れ、5・6年生!

1・2年生 体育 5/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けての練習スタート!
お手本の先生の動きを見ていると、自然と体が動き出す子も・・・。
一つ一つの動きをしっかりと覚えて、楽しくダンスしよう!

交通安全教室 4/30

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に1年生、3時間目に3年生が、交通安全教室に参加しました。警察の方に来ていただき、交通ルールを確認したり、交通安全について改めて考えたりする、よい機会となりました。

現職教育 4/25

画像1 画像1
子どもたちの下校後に、岐阜聖徳学園大学の教授である玉置崇先生をお招きして、算数の指導を中心にご教授いただきました。玉置先生に教えていただいたことを実践していきたいと思います。

任命式 4/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝礼で児童会役員や学級委員、副学級委員、委員長の任命式を行いました。クラスや学校のために自分の力を発揮し活躍をしてくださいね。また、生徒指導担当の先生から大型連休に向けての過ごし方についてのお話もありました。

公開授業 4/20

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の皆さま、本日は公開授業を多数ご参観いただき、ありがとうございました。新しい学年になり、気持ち新たに頑張って授業に取り組んでいる姿を見ていただけたことと思います。
次回の授業公開は、6月7日(金)に予定している「田植え大会」となります。ボランティアとして子どもたちと一緒に活動いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

掃除の時間 4/18

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年と低学年がペアになって教室や外庭をきれいにする「なかよし清掃」。上の学年の子が下の学年の子に掃除の仕方を教えたり実際にやってみせたりしています。学校もピカピカ、お互いの心もピカピカに輝いていますね。

体力テストの準備 4/15

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが下校した後、運動場に職員が集合し、体力テストの準備としてソフトボール投げや50m走のラインなどを引きました。体力テストは明日からスタートです。1年間で記録はどれくらい伸びているかな?めざせ、自己ベスト!

児童会役員選挙 4/15

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、前期児童会役員選挙を行いました。たいへん多くの子が立候補し、立派な演説を聞かせてくれました。役員になった子には、学校のリーダーとして東っ子を引っ張っていくことを期待しています。

現職教育 4/11

画像1 画像1
本日は児童の下校後に、水彩の指導について学習会を行いました。先生たちも勉強です。子どもたちに還元できるようにしていければと思います。

避難訓練 4/11

画像1 画像1
今日は地震を想定した避難訓練を行いました。教室ではシェイクアウトという言葉「まず低く 頭を守り 動かない」を意識し、身を守ることを第一に考え訓練に取り組み、スムーズに運動場に避難することができました。

給食スタート 4/9

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から給食スタート!
みんなで協力して早く準備し、楽しいランチタイムにしたいですね!
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
5/21 内科検診(2・4・6年) 尿検査3回目 西成東部中学校の子があいさつ運動に参加
5/23 B日課
5/24 B日課5時間 運動会準備
5/25 運動会
5/26 事故けがゼロの日
5/27 代休日
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

大切な文書・Q&A

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

ふれあいの部屋

保健室

緊急時の対応について

人権教育・いじめ対策

地域移行便り