最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:59
総数:481368
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

掃除の時間 1/31

上級生が下級生に掃除の仕方を教えながら取り組んでいます。教室や廊下、トイレなどがきれいになっています。みんなの心もピカピカになっていますね。ていねいに掃除をしてくれて、いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練 1/31

 本日は、不審者対応訓練を行いました。命に関わる非常に大切な訓練です。先生たちも訓練後に会議を行い、今後に向けての勉強をしました。
・手の届く距離には近づかない。
・先生の指示をよく聞いて避難する。
 子どもたちができることはこのたった2つかもしれませんが、自分の命を守るためにも覚えていてほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

担任の先生から子どもたちへのメッセージ 1/7

各担任の先生が子どもたちにむけて、黒板につづったメッセージです。
「こんなふうに伸びていってほしい」という思いが伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動の時間の様子 1/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まり、子どもたちの元気な声が学校に響きました。
筆記用具に名前が書いてあるか確認し書いていないものにはネームペンで書いたり、冬休みに取り組んだ日誌の答え合わせをしたり、3学期のめあてを一人一人書いたり、充実した活動ができました。

3学期始業式 健全育成標語の表彰 (1/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、3学期の始業式がありました。校長先生のお話の後、本年度の健全育成標語の優秀作品の表彰が行われました。
 最優秀賞は、6年生児童の「大丈夫? 君の勇気に 金メダル」で、優秀作品は3年生児童の「あいさつで ひろがる人のわ 心のわ」です。クリアファイルとして来週全児童に配付されます。

明日から3学期が始まります!(1/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日から3学期が始まりますね!
学校では、先生たちも準備を進めています。

元気なみなさんに会えるのをとても楽しみにしています!

景色を眺めてみては?(1/5)

画像1 画像1
 今朝は0度近くの厳しい冷え込みで、冬真っ只中という感じです。 
 ただ、冬の景色は空気が澄んでいることが多く、遠くの景色がきれいにながめることができます。
 西成東小学校からの景色をうつしてみました。
 上の四枚の写真は、東・西・南・北のどの景色をうつしたものでしょうか。
正解はこちら

年が明けて(1/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
新年明けましておめでとうございます。
西成東小学校の児童の皆さん、楽しいお正月を過ごせましたか?
学校は皆さんがいないので、「しーん」としています。


1/7(金)は始業式があります。
早寝早起きに心がけて、体のリズムを切り替えておきましょう。
皆さんの元気な笑顔でいっぱいの、楽しい3学期のスタートができるといいですね。

一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
4/5 入学式準備(6年生登校)
4/6 入学式 防犯の日
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

大切な文書・Q&A

1年生の部屋

2年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

緊急時の対応について

学校評価

人権教育・いじめ対策