最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:85
総数:481198
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

本日(8月1日・木曜)の部活動について

本日(8月1日・木曜)、最高気温が38度という予報が出ていますので、熱中症が心配されます。
昨日、メール配信でお伝えしたように、サッカー部は、本日の練習を中止します。(屋外は熱中症指数が特に高くなるため)
ミニバスケットボール部は、本日の赤見小との練習試合を取りやめ、屋内運動場での練習にします。(屋内運動場は屋外に比べて熱中症指数が低いため)本日の下校時刻は10時45分です。
よろしくお願いします。

学年園の様子(7/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もとても暑い日になりました。畑の野菜は暑さに負けず、大きく育っています。熱中症に気をつけて、楽しい夏休みをお過ごしください。

ミニバス部活動(7/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習試合にむけて、試合の流れやフォーメーションの確認をしました。
暑い屋内運動場で、熱い練習ができました。
明日は、新メンバーでの初試合です。西成東ファイト!!

学年園の植物(7/29)

先日の台風にも負けず、学年園の植物たちは元気に育っています。
風で少し傾きが見られたひまわりもあったので、柱を立てて支えをしました。

学校に遊びに来た時や出校日には、ぜひ学年園の植物の様子も見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子英会話教室(7/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
24日(水)に、ALTと一緒に「親子英会話教室」が行われました。1,2年生がお家の人と一緒に対話をしたり、ゲームをしたりしながら楽しく英語の勉強をしました。

サッカー部の練習(7/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー部の試合形式の練習の様子です。
チーム内で声をかけ合って、練習していました。
積極的に給水し、日陰で休むことで熱中症予防に心がけています。

学校の様子(7/25)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も暑い日が続いています。学校の動植物も暑さのためか疲れているように感じられます。西成東小のみなさん,熱中症にはくれぐれも気をつけて生活をしてください。

学校の樹木や花がとてもきれいです。 (7/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに入ってから、久しぶりに夏らしい陽気になりました。校庭の樹木は、造園業者さんにきれいに剪定していただいています。また、校庭の花壇の花もきれいに咲いています。これから、本格的な夏休みです。みんな、元気で楽しく生活してほいしいです。

ステップアップ学習(7/22)

画像1 画像1
夏休みに入っての週明けは、ステップアップ学習です。

何が書いてあるかな?(7/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級では、担任の先生から通知表あゆみが渡されました。
 子どもたちは不安そうにあゆみをのぞき込みながら、先生の話を聞いていました。

1学期終業式(7/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1学期の終業式です。
 終業式では、校長先生から、1学期は「かしこく・なかよく・元気よく」というめあてのもと、児童の皆さんは、欠席やケガも少なく、明るく、元気に活動しており、うれしかったという話、みんなのことを一番見ているのは担任の先生で、あゆみによいことが書いてある。それを自信にしてほしい。また、2学期はそれ以外のこともがんばってほしいという話がありました。
 さらに、夏休みのお願いとして「自分の命は自分で守る」と「他の人に迷惑をかけない」という2つのことについて話がありました。
 その後、生徒指導担当より、夏休みの過ごし方について具体的に指導がありました。
 
 楽しい夏休み。事故に気をつけ、健全に生活してほしいと思います。そして、2学期にはまた子どもたちの元気な顔を見られることを楽しみにしています。

夏休みはもうすぐ(7/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は1学期の終業式です。
 各学級では夏休みの過ごし方について話をしていました。

放送委員会 児童集会(7/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放送委員会の仕事の内容や皆さんへのお願いを、劇やクイズを交えながら楽しく紹介してくれました。放送委員会の皆さんご苦労様でした。

サッカー部・ミニバスケット部 夏休み中の練習計画説明会 (7/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の仲良しタイムに、夏休み中の練習計画の説明会に参加しまし。サッカー部もミニバスケット部も10日間の練習と、二回の他校との練習試合を計画しています。暑さに負けないで、しっかりと練習できると思います。

七夕集会(7/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めに、児童会役員と代表委員の皆さんが、先生たちの子どもの頃の夢や願いが何だったのかというクイズを行ってくれました。意外な答えに会場は大変盛り上がっていました。その後、児童の皆さんの願いが書かれた飾りを吊り上げ、全員で七夕の歌を歌って終わりました。児童の皆さんの願いが叶うといいですね!

ミニバスケットボール部 練習がんばっています(6/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も、ミニバスケットボール部は練習に汗を流しました。今日は、動きながらパスを出したり、受けたりする練習をしました。元気に声を出しながら練習に励んでいます。

新刊味見まつり(6/20)

 本年度新しく入った本の紹介が図書館でありました。
 多くの児童が図書館を訪れ、新しく入った本を興味深く見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・5年生 水泳指導(6/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は気温、湿度とも高く、絶好のプール日和です。子どもたちは気持ちよさそうに泳いでいました。

1・6年生 プール開き(6/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今日からプールの授業が始まりました。水がまだ少し冷たいですが、子どもたちは元気よく活動していました。

ミニサッカークラブ ミニサッカーのゲームを楽しみました。 (6/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3回目のクラブ活動がありました。5人1組のチームでミニサッカーのゲームを楽しみます。サッカーと違うところは、ゴロのボールでパスやキックを多くつ使うことです。ですから、ミニサッカーの方が、通常のサッカーよりもドリブルやフェイントなどの足技が使えるので、とてもきれいなパス回しが見られます。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
10/17 就学時健診(B日課4時間)
10/18 食育の日 教育実習終了
10/19 サッカー ミニバス選手権大会
10/20 サッカー選手権大会 交通事故ゼロの日 家庭の日
10/21 あいさつの日
10/22 即位礼正殿の儀
10/23 演技指導1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31