令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.24 夏休み期間における河川等水難事故防止について

夏休みに入り、各地で子ども達の痛ましい水難事故が発生しています。「配布文書」カテゴリーに添付の資料を活用していただき、ご家庭におかれましても水難事故や交通事故に関して、今一度、お子さんに注意喚起をお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.20 1学期終業式

 1学期の終業式をオンラインで行いました。国歌斉唱からはじまり、校長先生のお話、校歌斉唱と式が進みました。スライドを使った校長先生のお話をしっかりと聞く姿が、画面越しからもしっかりと見られました。
 終業式の後は、生徒指導担当の先生から1学期の振り返りと夏休みを楽しく過ごすためのお話を聞きました。3つの気を付けること、覚えていますか?

 以下は、終業式での校長先生のお話の内容です。

 令和5年度1学期も今日で終業式、最後の日となりました。いよいよ楽しい夏休みです。
 1学期を振り返ると、さまざまな学習、活動、行事がありました。特に、150周年記念航空写真の撮影。いろいろな飛行物体が来て楽しかったですね!先生はこれまで何度か学校で航空写真を撮りましたが、今まででいちばん皆さんが楽しそうでした。今年は、歯磨きをはじめました。保健委員さんが大活躍しました。歯磨きは休み中も続けてください。
 さて、いよいよ楽しい夏休みです。先生から3つのお願いがあります。
 1つめ。一番の願いは、みなさんが病気や熱中症になったり、交通事故にあったり、けがをしたり、不審者にあったり、水の事故にあたり…事件事故に巻き込まれないようにして、安全で健康な夏休みを送ってほしいということです。自分と他の子のいのちを大切にして、マスク、手洗い、水分補給など、対策を必要に応じて行っていきましょう。
担任の先生に説明された夏休み中に気をつけることを守って生活し、ネットやSNSなどのトラブルなど、困ったことがあったら何でも大人に相談してください。決して自分だけで解決しようと悩まないようにしましょう。
 2つめ。
 おうちのお手伝いをしてください。掃除や洗濯ものの取り込みなど、毎日必ず行うことを決め、家族の一員としての責任を果たしてほしいと思います。学校で学んだことを各家庭で生かし、家族を喜ばせるとともに、将来自分が自立、独立して生きていくための力をつけていってください。
 特に気を付けたいのが、自分から進んで お手伝いをするということです。「約束したでしょ」などと、おとなに声をかけられてしぶしぶ行うのと、自分で行うのでは気分も成果も違ってきます。何でも自分で行えば、楽しい夏休みになるに違いありません。休み中に「ずっとやりきることができた」ら心も体も成長することと思います。
 3つめ。最後です。
 最初にも言いましたが、せっかくの夏休みですから、なんにでも挑戦して、いろいろなことを体験してほしいと思います。身近なこと、例えば、低学年の子は一人で寝るという初体験はどうでしょう。他にも、家族に起こされなくても、自分で早起きする、自分一人の力で宿題を終える、挿絵のない本を読む、工作キットを自分のお小遣いで買って作ってみるのもいいですね。
 小さな初体験を重ね、今までは知らなかったことの良さを知り、好きなことを増やしてほしいと思います。「好き」を増やせば、得意なものが増え、生活が楽しくなります。ぜひ、いろいろなことに挑戦をしてみてくださいね。
 夏休み中も、2学期も、丹陽小学校の児童は、笑顔で元気で、何をするにも心を込めて行い、夏を大いに楽しんでほしいと願っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.14 河川の安全利用について

これから夏期を迎えるにあたり、川と触れ合う機会が増えてくるかと思います。国土交通省中部地方整備局木曽川上流河川事務所が作成した、川の危険性についてのチラシを掲載します。安全に川と触れ合うためにも、ご覧の上、ご家族で話題にしていただけたらと思います。(チラシは配布文書にも掲載しています)
画像1 画像1
画像2 画像2

7.10 夏の交通安全県民運動が始まります(7/11〜7/20)

 愛知県下で夏の交通安全県民運動が始まります。飛び出しをしない、自転車に乗るときはヘルメットをかぶるなど、学校では日ごろから交通ルールの指導をしています。登下校時はもちろんのこと、目前に迫った夏休みを安全に過ごすために、ご家庭でも以下の点にも触れながら、お子さんに交通ルールを守ることの大切さをお話しいただきますよう、お願いします。

【交通事故の状況】
・小学生の交通事故は、低学年は歩行中が多く、高学年になるにつれて自転車乗車中が増えていく。また、時間帯は午後3時台から午後5時台で多発し、午後4時台が最も多い。
・自転車事故死者の分析では、約7割の方が主に頭部を負傷して亡くなっている。

【交通ルールで特に守ること】
・信号が青でも、左右の安全確認をしっかり行うこと。
(県民運動では、「ハンド・アップ」(手上げ横断)運動も推進されています。)
・自転車利用時はヘルメットを着用すること。
・道路で遊ばない、道路へ飛びださないこと。



画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/02
本日:count up4
昨日:33
総数:559077
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 集金引落日
3/12 一日観察日
3/15 卒業式予行・記念品授与式

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

行事予定(下校時刻)

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 あじさい

学校だより

PTA新聞「けやき」

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp