令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

6.27 異常気象時における登校について

 今晩から明日の朝にかけて、熱帯低気圧が通過し、大雨が予想されています。
 明朝の登校時に大雨や雷雨の場合は、気をつけて登校させてください。また、雨や雷が激しかったり、道路が冠水したりして、登校が困難な場合は、自宅待機して回復後、登校させてください。

画像1 画像1

6.21 1か月足らずで…(校長室より)

 6月に入っても、読書週間や交通安全教室、学校公開、学年の校外学習などさまざまな行事を通して丹陽っ子は「笑顔で元気」に学校生活を送っています。今週からは、あいさつ・廊下歩行運動で「心をこめて」落ち着いて生活できるようにも心がけています。来週には一人ひとりと話をする面談週間も控えています。6月も半ばを過ぎ、思えば1学期も残り1か月足らずとなりました。生活面や学習面を振り返り、しっかり1学期のまとめをしていきたいものです。そして、丹陽っ子みんなが安心して楽しく通える丹陽小学校でありたいと思っています。「がんばれ、丹陽っ子!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.19 今週は家庭学習強化週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、家庭学習強化週間です。今日は3日目ですが、順調に進んでいますか。
 家庭学習強化週間は、丹陽中学校区の4校が連携して、基本的な学習習慣を身につけ、学力を向上させたいと取り組んでいるものです。
 「家庭学習のてびき」「学年のおすすめ家庭学習」を参考にして、宿題のほかに、興味関心のあることについて調べたり、漢字や計算を繰り返し解いたりして、進んで家庭学習に取り組んでほしいと思います。自分で決めためあてを達成することができるように、みなさん、がんばってくださいね。

最新更新日:2024/06/02
本日:count up4
昨日:33
総数:559077
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
3/11 引落 避難訓練
3/16 あいさつデー
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp