令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

5.31 運動会アンケート集計結果

画像1 画像1
 5月に入ってから運動会の練習を始め,短い期間でしたが,子どもたちは一生懸命に練習をしてきました。子どもたちは練習の成果を余すことなく発揮できたと思います。今回メールでのアンケートを実施したところ,多くの方に回答していただきありがとうございました。また,様々な観点からご意見をいただいたことにも感謝しています。本年度の運動会の実施にあたり,昨年度の反省や保護者の方からの意見をもとに改善を加えました。たとえば,前日の場所取りについて,カメラ席の設置について,代休日の取り方について,大玉転がしの回数についてなどです。今回のアンケートでは,このことにもご意見をいただきました。寄せられた意見を来年度に生かしていきたいと考えています。丹陽小学校協力員一同,スクラムを組み,子どもたちのために全力で取り組む覚悟です。保護者の方のさらなるご協力よろしくお願いします。
上の写真は2つの質問の集計です。
質問1 運動会で,お子さんの活躍する様子をご覧いただけましたか。  
質問2 運動会の全体の様子は,いかがでしたか。

以下は,メールの自由記述欄に寄せられた感想や意見です。

・さすがに6年生ということで,組み立て体操の練習等頑張っていました。係の仕事もしっかりできていたように思います。練習時間も少なかったのに,皆一生懸命で楽しめました。
・今回の場所取りは並んだ順に取れるようになったのでやっと納得できる状態になった。来年からの心配な点は荷物を置いて順番を取り後から出直す人が出ると,新たな混乱が起こる可能性があるのでその対策は必要となる。
・保護者が参加できるものが,もっとあってもいいのではないでしょうか。
・楽しく過ごすことが出来て,よい思い出が出来たようです。ありがとうございました。
・小学校最後の運動会,とても感動しました!
・限られた練習時間の中で,どの学年も頑張って練習した様子が伺え,いい運動会でした。ただ,見学する保護者の中で最前列で日傘をさしたまま立っている方がいらしたのが残念です。
・赤組側の観覧席が少ない最後のリレーだけ二点加点ですが,他の競技も2加点のものを作ってはいかがでしょうか。先生方の競技も是非やってください。
・運動会は楽しめました。ただ,次の日が学校だったので,少しバテているように見えました。
・カメラ席が狭くて,ビデオが撮りづらかった。練習時間が少ないわりには,みんなよく頑張っていたと思います。
・いつもお世話になっております。年中になる下の子を連れて行ったのですが,トイレが汚く和式しかなかったので 嫌がってしまい困りました。
・一生懸命練習をしてきたのかなという成果が出ていて良かったと思います。
・やはり,練習期間が短いと,思います。せっかくの組み立ても,もう少し完成度が高くてもいいかと…。代休の取り方を,もう少し考えては?日曜日は,休みで,月曜日弁当ありで学校があるほうがいいのでは?
・土曜日開催だと家族皆仕事で見られない。日曜日にやって欲しい。
・1〜6年生までみなさん一生懸命で,とても良い運動会だったと思います,全校児童・先生方お疲れ様でした。親も一生懸命応援してましたが,一生懸命が災いし,カメラ席でのマナーが悪いと感じました。
・子供たちが,頑張っている姿を見られて,よかったと思います。マイクで話している声がはっきり聞き取れなかったのが残念でした。
・子供達の控え場所にもテントがあったらいいと思います。
・子供達も,短い期間で,あれだけの事をよく頑張って覚えてきたとおもいます。先生達も,時間のない中,よくやっていただいたと思います。本当にご苦労様でした。ありがとうございました。
・短い期間でよく頑張ったと,思います。もぅ少し楽しい雰囲気が見れると更に良かったと思います!先生方,毎日暑い中ありがとうございました。
・短い練習時間だったとは思いますが頑張っていました。我が子は六年生なので,これで小学校生活最後の運動会だと思うと寂しいです。ありがとうございました。
・子供たちがとても一生懸命頑張っている姿に感動しました。
・大玉転がしは1回で充分では?予定通り運動会が行われたなら,日曜日は休みでもいいと思います。月曜日は弁当でいいので。
・子供達が一生懸命やっている姿に感動しました。引き分けの競技があったのですが,白黒はっきりつけた方がいいと思います。時間の関係もあるかとは思いますが。
・子供達,素晴らしかったです。保護者の方で,シート席で脚立を立てて撮影している方がみえ,後方の方が迷惑そうにしているケースを見かけました。
・ゆったりとしていてとても良かった!一生懸命やっていて気持ち良かった!代休が二週続けて月曜にあることは働いている親は厳しい!二週続けては休みもとれない。日曜弁当有りで月曜の授業をやった方がいい。
・プリントで立ち位置を教えてもらってたので助かりました。
・練習の日にちを5月の連休前から早めに始めてほしいです。
・子供達の一生懸命が伝わりました!
・5年生の保護者です。組み立て体操で『倒立』で疑問が…。倒立する子,支える子がいますが,支える子は支えるだけで‥交代はなしですか?毎年不思議に思います。
・子どもの一生懸命な姿が見られてよかったです。
・場所取りの取り方が変更になってたのにビックリしました。事前に知らせて欲しかったです。
・子どもたちがにこにこ笑顔でダンスしたり,一生懸命徒競走で走ったりと生き生きした様子が見られ,先生方の指導のおかげだと思います。
・応援合戦が盛んで,子供たちの活気があって大変良かったです。
・子供達の頑張ってる姿が見れて良かったです。ビデオ席が増えたので子供の表情が撮りやすかったです。
・得点が見えにくかったので,入場門側にも付けて欲しい。大玉転がしは点数が入らないので,子供たちがふざけて止めたりしていました。大玉送りの方がちゃんとしていたように思います。
・組立体操で,1ヶ月もなく練習なので,運動が苦手の子供は大変でした。もう少し余裕があれば良かった気がします。本番,練習時間が少なかったのに,みんな頑張ってたので良かったです。
・楽しい行事一つ終わりいい記念になりました。
・カメラ席に人が沢山いてあまり撮る事ができませんでした。もっと撮りやすく改善してください。
・集団行動をしっかりやってほしい。大玉ころがしに時間をかけすぎ。かけっこのスターターの間が悪い。
・全体的にはよかったと思います。大玉転がしの三回は多いと思いました。
・爽やかな気候で熱中症の心配もあまりなく,楽しく見られて良かったです。
・今年はスコアボードが見えなかった去年と同じように見えやすい場所にして欲しいです。そして,構内で車が移動している際に小さな子供もいるので危険では?!と感じました。
・開催は,日曜日にしてほしい。運動会翌日の授業は,疲れて起きるのがシンドイです,親も子も。予備日は,平日で良いと思います。
・運動会は良いのですが,運動会や遠足の代休のあり方を考えて欲しい
・運動会の次の日が学校だと,結構辛いみたいです。
・放送の声が聞き取りにくかった。
・演技も応援も大変素晴らしく感動しました。先生方のおかげです。ありがとうございました。T先生が子供に優しく指導されてみえる姿をみて感動いたしました。ありがとうございます。
・カメラ席で観覧してる人が多数いたので撮りにくかったです。
・水分補給などの指示が随時なされ体調を崩すことなく終われたのでよかったと思います。
・今年の大玉転がし 良かったです。
・5月開催で見ているのが楽でした。集団の中で学年相応の活動ができているのをみることができ安心しました。ご指導ありがとうございました。
・子供たちが運営してる感じがすごくして,ほほえましかったと同時に,頑張っている姿に感動して泣けました。ものすごく成長を感じました。
・もっと,練習する時間を作って子供達の持っている力を出させて欲しいです。簡単に,まとめ過ぎに感じます。見ていて盛り上がり,感動が年々薄れて行きます。 
・子供たちの楽しむ姿がみれて,良かったです。
・競技数が 少ない様に思います。リレーも 選手だけでなく 全員参加できる クラス対抗リレーみたいなものがあると いいと思いました。
・2週続けての代休はやめて欲しい。昨年の平日お弁当持ちか,月火の休みにズラして欲しい。運動会の次の日に学校へ行くのは,朝起きれられずぐずりました。しかも暑い中に帰宅では,体も弱っているため熱中症になりかねないです。
・場所取りの方法が今年は並んだ順番になっていて,昨年と同じと思っていたので,残念でした。事前に知らせてくだされば,対応できたことなので,来年はお知らせをいただきたいです。
・行き届いた運営をしていただき,ありがとうございました。
・進級してまもなく練習が始まり,先生方も生徒も5月に運動会開催はとても大変だった事でしょう。御苦労様でした!進んでいなかった勉強が一気に進んでついていけるか心配です。
・準備運動と最後の運動は全体的にわかっていないのかな?と思いました。運動会の準備運動にするなら,日頃の体育の準備運動でもやっていくと???といったことがないような気がしました。
・良いお天気で良い運動会でした。先生方の動きがキビキビしていて,見ていて気持ちが良かったです。校長先生が,楽しそうで 何だか嬉しかったです。
・子供達は一生懸命やっていましたが,全体に練習不足を感じました。もう少し練習時間があればより良いものが見れたのではないのかなぁと思いました。
・徒競走ですが,子供が頑張った結果がきちんと反映されなかったので子供共々残念でした。順位をコールする先生はあってるのですが,連れて行く子たちが帽子の色で判断しているのが,多々ありました。
・水分補給の指示が細やかで,そう言うところまで気を配ってくれているんだと嬉しくなりました。
家族はもちろん,子供も楽しかったようです。
来年も楽しみにしています!
・入場や走るときの音楽に,今風の人気のある曲を使うと見ている大人や子供たちも楽しくなります。走る速さナンバーワンを決める企画はおもしろいと思うのですが。先生も何か競技に参加してほしい。
・練習期間が少ない中,大変だった事と思います。お疲れ様でした。
・生徒たちの一生懸命頑張っている姿が見られて良かったです。
・大玉転は楽しめた。
・子供が運動会は,楽しかったと言っていました。本当にありがとうございました。
・ダンスなど,まとまっていて,観ていて,気持ちがよかったです。
・短い準備期間で,先生方,大変だったでしょうが子供たちが頑張ってやろう!!というきもちになっていることが良く分かりました。
・日差しがきつくて,子供達が可哀想に感じました。
・去年までは校舎の上のほうに点数がでていたと思いましたが,今年は見当たらず,放送で知るだけだったので状況がわかりずらかった。毎年思いますが,体操と音楽に違和感を感じます。
・カメラ席も含めて,身を乗り出して撮影する保護者が多く,見づらいシーンもたくさんあった。場所とりは,ひと組ずつということなら,10秒間隔とかで笛を吹くなどした方がいいような気がする。
・リレーのバトン渡しは,着順に内側から次の選手を並ばせないと バトン渡しはスムーズにいかないので 今回の渡しラインのもたつきはかわいそうに思いました。
・前日の場所取りをされる方は,敷物などがめくれたり,飛ばないように徹底してもらいたい。天候にも恵まれて,子供のイキイキとした様子が見られて良かったです。準備など短い期間でお疲れ様でした。
・表現は学年別だと,見やすいのでは,と思いました。時間が倍以上かかる問題はありますが。
・生徒みんなが一丸となり一生懸命頑張っていて感動しました!!
・先生方,暑い中ありがとうございました。小学校生活さいごの運動会も感動で終わりました。
・子どもの表現の時の立ち位置をもう少し詳しく教えて欲しかったです。
・子供達の頑張っていてたくましい姿が見られてとても良かった!
・事故,怪我がなくてよかったと思います。
・楽しいひと時が過ごせました。ありがとうございました。
・先生方が子供たちを大切にしていることが分かりました。ありがとうございます。

5.30 先生たちもプール掃除

一斉下校の後,先生たちもプール掃除をしました。6年生ががんばったおかげで,大部分はきれいでした。子どもたちでは,なかなかとれない隅の方の汚れをとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.5(日) こどもの日に

おはようございます。今日はこどもの日、どうやら快晴に恵まれそうです!。さて、学級写真が出来上がったので、さっそく職員室前の廊下に掲示しました。児童の皆さんは連休明けにみてくださいね。このメンバーで、一年間楽しい思い出をたくさん作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/10
本日:count up41
昨日:19
総数:559569
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 油引き(教室)
3/5 6年生を送る会 ほたる号 学校運営協議会
3/7 油引き(廊下) 丹陽中入学説明会(6年)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp