令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

12.31 学年園の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペア学年園の花や一人一鉢の花が、きれいに咲いています。
子どもたちのいない冬休み中は、先生方が世話をしています。

12.24 サザンカ

画像1 画像1
画像2 画像2
校内にあるサザンカの木をよく見ると、ちらほらと赤く色づいたつぼみが見られます。
もうしばらくすると、校内がサザンカの花で、真っ赤に色づいて鮮やかになりそうです。

12.14 今朝の伊吹山

画像1 画像1
画像2 画像2
西の方角にある名古屋都市高速の向こうに、朝日をあびて雪が積もった伊吹山が、きれいに輝いて見えています。とても素晴らしい景観です。

12.13 ふたご座流星群の観察

画像1 画像1
12月13日の夜(14日明け方)か12月14日の夜(15日明け方)に、最も活発に流星が出現するピークのようです。月明かりなく今夜は好条件のようです。興味がある人は、お家の方といっしょに観察できそうです。

ふたご座流星群の見てみよう(国立天文台のHP)
http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20091211/ob...

12.13 美しい御嶽山

画像1 画像1
今日は、素晴らしい天気になり、北東の方角には御嶽山が見えます。
富士山のように山の裾野まで雪が積もり、とても美しく景観です。

12.13 今朝の校舎から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の校舎から、遠くの山々を見てみると、西の方角には伊吹山がとてもきれいに見えています。北の方角には、白山連峰がきれいに見えています。

12.12 遠くの山々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気はいいですが、寒い日になりました。遠くの山々は、積雪が見られます。
西の方角から、息吹山、金華山、白山、御嶽山が、きれいに見えます。

12.11 今日の試走は中止します

画像1 画像1
画像2 画像2
早朝の運動場の様子です。降り積もった雪で、運動場が真っ白になっています。
19日に予定している「丹小RUNラン大会」に向けて、試走が予定されていましたが、今日の実施は中止します。

12.10 初積雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜から降り始めた初雪で、校庭が真っ白になりました。今年の初めての積雪です。
運動場も半分ほど積雪があります。湿雪で、道は思ったほど積もっていなくて解けた雪の状態のようです。

12.7 大雪

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、24節気のひとつ「大雪」です。本格的な冬を迎え、山間部だけでなく平野部でも雪が降りはじめる頃です。今日は、とても寒い日になりました。
遠くの山々も、いつものようにははっきり見えません。雪もようなのでしょうか。

12.4 ほたる号

画像1 画像1
今日は、移動図書館「ほたる号」が来ていただける日です。
地域の方も本の返却貸し出しに来ていただいています。昼の放課の時間には、本校の子どもたちがたくさん本の貸し出しに訪れています。

12.3 初冠雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠く山々に、初冠雪が見られます。
北北東の方角には、御嶽山。西の方角には、伊吹山。北の方角には、白山連峰。
最新更新日:2024/06/10
本日:count up57
昨日:19
総数:559585
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp