令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

2.26 自転車の携帯電話、イヤホンが禁止されます。

 自転車の利用ルールやマナーの悪さが問題になっています。自転車の危険な通行に対して、県内はもとより全国的にも批判の声が高まっており、総合的な安全対策が進められてきました。

 このような経緯から、自転車利用中の携帯電話の使用及びイヤホン等の使用を禁止する規定を新たに盛り込んだ愛知県道路交通法施行細則の一部改正が、本年4月1日から施行されることなりました。

 改正の内容は
○ 自転車利用時の携帯電話の使用禁止
○ 大音量でイヤホン等を使用して音楽等を聞くなど安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態での運転の禁止

安全な運行に気をつけて、事故にあわないようにしましょう。
画像1 画像1

2.25 春季火災予防運動の実施

 3月1日(木)から3月7日(水)まで全国一斉に「平成24年春季火災予防運動」が実施されます。
 火災が発生しやすい時期です。火の元の確認を一層慎重にして、火災の発生を防止しましょう。

全国統一標語「消したはず 決めつけないで もう一度」
一宮市防火標語「火の用心 君の目 僕の目 近所の目」
一宮市住宅火災警報器の設置促進標語
 「あっ!!火事だ!!「にげろ」のめざまし じゅうけいき」
画像1 画像1

2.18 丹陽百景(雪景色)

2枚の画像は,先日の大雪の日に撮った本校の雪景色です。まだまだ,寒い日が続いていますが,春の足音も間もなく聞こえてくることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2.11 市民ロードレース大会<速報>

第30回一宮市民ロードレース大会が光明寺公園球技場で行われました。寒風吹きすさぶ中,各学校の選手たちは熱い戦いを繰り広げました。結果,女子個人の部で3位に入賞しました。継走の部では丹陽小のタスキに思いを託して,最後の選手まで繋ぐことができました。どの選手たちも練習の成果を生かして全力で頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.1 遊具の修理

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、時折小雪の舞う厳しい寒さの日です。その中を、業者の方に来てもらい遊具の修理を行なってもらっています。
校内の遊園地には、いろいろな遊具が設置してあります。子ども達が毎日遊ぶ遊具です。危険があっては、絶対にいけません。学校では、先生方による遊具点検と業者の方による遊具点検の両方を行なっています。そこで見つかった細かな場所も、早めに修理を行なっています。

最新更新日:2024/06/02
本日:count up32
昨日:34
総数:559072
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp