最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:32
総数:382202
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

たけのこ学級 11月17日(金) 今週も頑張りました

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も元気に自分の課題を頑張ることができました。土日は風邪をひかないように気を付けて、楽しく過ごしてくださいね。

たけのこ学級 11月17日(金) KYT

今日は危険予知トレーニングをしました。
けがをしないようにするためにはどのようにするといいのかな。
どんなところが危険かな。
危険なところはどんなふうにすると避けられるかな。
場所だけでなく、気持ちの面でもイライラしたらどのようにするのかな。
指示通りにちゃんと動けるかな。などいろいろな場面を想定して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ学級 11月16日(木) 秋の作品

今日は生活科の時間に秋見つけで見つけた葉っぱでこすりだしやどんぐりごまを作りました。
葉の上に紙をのせて赤や黄色やオレンジ、思い思いの色でゴシゴシ…
どんぐりにつまようじを刺してクルクル〜

「わー!!すごい!!」
素敵な作品ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ学級 11月16日(木) 2年生町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
たけのこ学級の2年生は、交流学級の友達と一緒に町たんけんに参加しました。浅野にはいろんなお店があることが分かりました。交通ルールを守って歩くことができました。

たけのこ学級 11月15日(水) 秋見つけ

今日は生活科の時間に浅野公園へ秋見つけに行きました。
どんぐりや松ぼっくり、赤や黄色に色付いた葉っぱなどたくさんの「秋」を見つけることができました。
今度は見つけた「秋」でおもちゃを作ります。楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

たけのこ学級 11月14日(火) 怪我をしないように

画像1 画像1
5時間目、たけのこ学級の2年生は、動画を見て、怪我をしないために学校生活でどのようなことに注意すればいいかを考えました。廊下は右側を歩く、曲がる前に一時停止する…。当たり前ですが、大切なことですね。

たけのこ学級 11月11日(土) 公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はお忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。元気に頑張る子ども達の様子を見ていただけたかと思います。
次は火曜日の登校です。来週も元気に過ごしましょうね。

たけのこ学級 11月9日(木) 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
交流学級の友達と一緒に楽しく校外学習に参加することができました。
今日はゆっくり休んで、明日また元気に登校しましょうね。

たけのこ学級 11月8日(水) 菜の花の種まき

画像1 画像1
今日は午後に菜の花の種をまきました。きれいに咲くといいですね。
明日は校外学習です。今日は早めに寝て、明日に備えましょうね。

たけのこ学級 11月6日(月) これは何でしょうゲーム

画像1 画像1
4時間目、「これは何でしょうゲーム」をしました。質問の仕方や発表の仕方など、ゲームを通して学ぶことができました。

たけのこ学級 11月2日(木) 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
油引きの準備をしたり、交流の図工授業で焼き物風粘土を作ったり、今日も元気に過ごしました。
明日から3連休、来週はいろいろな行事があります。風邪をひかないように元気に過ごしましょうね!

たけのこ学級 11月1日(水) ボールとフラフープ

今日は生活単元の時間にボールとフラフープを使って体の使い方を練習しました。
体をねじってボールを落とさないように渡したり・・・
手をつないでフラフープをくぐりバトンのように渡したり・・・
みんなで手をつないでフラフープリレーが最後までつながったときはとてもうれしかったですね!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

たけのこ学級 10月31日(火) 交流授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は版画を刷りました。友達の刷る様子をしっかりと見ていました。
2年生は生活科で司書の先生にお礼の手紙を書きました。早く書き終えた友達からアドバイスをもらえました。
交流授業では、友達と一緒に頑張って勉強をすることができていました。

たけのこ学級 10月30日(月) 2組の1・2時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の後半は、動画を見て言葉の勉強をしました。単語だけでは正しく意図が伝わらないことがよく分かりました。2時間目、5年生は交流授業で電子てんびんで重さを量る実験に参加しました。

たけのこ学級 10月26日(木) 漢字かるた

画像1 画像1
2時間目の後半、漢字かるたをしました。今までよりも難しい漢字に挑戦しました。

たけのこ学級 10月25日(水) 自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は自立活動で体をひねる動きの練習をしました。横方向・縦方向に体をひねってボールを渡しました。

たけのこ学級 10月24日(火) 運動会の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
たけのこ学級では、午前中、運動会の絵日記を書いたり、粘土で「運動会で頑張る自分」を作ったりしました。運動会でどんなことが上手にできたか、帰ってからどんなことを褒めてもらえたかを思い出しながら頑張りました。

たけのこ学級 10月21日(土) 元気いっぱい頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たけのこ学級の子どもたちは、元気いっぱい頑張ることができました。「手足を大きく振って走る」「リズムに気を付けて踊る」など、それぞれのめあてを達成することができました。
 ご観覧ありがとうございました。

たけのこ学級 10月20日(金) 2組 生活単元学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目と5時間目、たけのこ2組では9・10月のお楽しみ会を行いました。運動会の練習で頑張ったことや明日の運動会で頑張りたいことを発表した後、魚釣りやボーリングを仲良く楽しみました。

たけのこ学級 10月19日(木) 2年生の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会まであと2日になりました。たけのこ学級の2年生は、しっかりと指示を聞き、サポートなしで練習を頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

台風・異常気象時における児童の登校・下校について

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076