最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:32
総数:382201
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

たけのこ学級 2月13日 たけのこ図工・畑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、たけのこ合同で、来年度のために。教室の飾りを制作しました。はさみを使って丁寧に飾りを切り抜くことができました。また、たけのこ畑では、大根の間引きを行い、残りの時間で除草を頑張りました。

たけのこ学級 2月3日 節分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、たけのこ学級で節分の豆まきを行いました。手作りしたお面とまめで、「おにはそと、ふくわうち」をみんなで楽しくできました。

たけのこ 1月31日 手をつなぐ子らの教育展見学(スポーツ文化センター)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はバスに乗って教育展の見学に出かけました。たけのこの子どもたちは、貼り絵と鳥を制作しました。会場に入ると、「あっ!鳥があるよ!」と大喜び。元気にルールをしっかりと守って見学をしたり、おもちゃで遊んだりすることができました。

たけのこ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、たけのこ合同で英語の学習に取り組みました。
ALTの先生に来ていただいて、楽しく英語を学習しました。

たけのこ学級 1月25日 学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の学校公開では、たくさんの保護者の方々に来ていただきました。
保護者の方々が見ていただける中で、子どもたちはいつもよりも張り切って学習に取り組めました。

たけのこ学級 12月19日 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、たけのこ学級で2学期のお楽しみ会を行いました。歌やゲームをみんなで楽しみました。また楽しむ中にも。高学年の児童が低学年の児童を気遣うなど、素敵な姿を見ることができました。

たけのこ学級 11月21日 地域奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、小中交流会の後、午後から地域奉仕活動が行われました。たけのこ学級は浅野公園の一区画の清掃を担当しました。時間いっぱいまで黙々と清掃に取り組むことができました。

たけのこ学級 11月21日 小中交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、特別支援学級小中交流会が南部中学校にて行われました。保護者の方々には来ていただきありがとうございました。緊張した様子でしたが、がんばって自己紹介やその後の活動に取り組むことができ、浅野小に戻った後も、「楽しかった」と口々に話してくれました。

たけのこ学級 11月14日 いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、たけのこの畑で育てたさつまいもを収穫しました。いもが傷つかないように優しく掘ることができました。一学期から水やりや草取りなど世話をがんばったおかげか、多くのイモを収穫することができました。また、いもが見つかる度に、「あった!」「とれた!」「やったー!!」と喜ぶ子供の姿を見ることができました。

たけのこ学級 10月16日 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、ボランティアの方による読み聞かせがありました。子どもたちも楽しみにしていた様子で、てきぱきと机を動かして準備して、楽しみながらお話を聞くことができました。

たけのこ学級 9月26日(木)名古屋港水族館にお出かけ!

 秋の校外学習1・2年は、待ちに待った「名古屋港水族館」に行きました。水の中にどんな生き物がいるのか、わくわくどきどきです。イルカのショーも大拍手です。
「先生、エイが空を飛んでいる!」「トラザメの赤ちゃんが、卵の中で泳いでいた!」などなど、興奮して話す姿がかわいかったです。
 お弁当をおいしく食べたあと、1年、2年ペアで館内を探検しました。みんな、仲良く楽しく過ごせました。大成功の校外学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) たけのこ学級 「何にしようかな?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、作品展に向けての第1歩!
はり絵・ちぎり絵の題材になるようなものを探しました。
図書館は、題材(テーマ)を決めるのにはもってこいです。
花をテーマにする子、寒いところの生き物をテーマにする子など
どんどん決まっていたようです。作品作りに取り掛かるのが楽しみですね。

8月5日 本日の収穫

画像1 画像1
2年生の学年園では、今日も野菜が収穫できました。みなさんもしっかり野菜をとって、暑さに負けないようにしてくださいね。

たけのこ学級 7月18日 たけのこ大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、たけのこ合同で教室の大掃除を行いました。いつもはしない箇所や、それぞれの身の回りまで、丁寧に掃除をすることができました。掃除が終わり、きれいになった教室を見て、晴れ晴れとした児童の顔を見ることができました。

たけのこ学級 7月9日 たけのこ畑の草むしり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、たけのこ合同で、たけのこ畑の除草作業を行いました。サツマイモが元気に成長できるよう、一生懸命に草むしりをすることができました。

たけのこ学級 7月5日 七夕会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、たけのこ合同で七夕会を行いました。歌を歌ったりゲームをしたりして、七夕を楽しみ、仲間との絆を深めることができました。

たけのこ学級 7月4日 たけのこ図工(七夕)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はたけのこ合同の図工で、七夕飾りを作りました。星形の短冊に願を書いて、笹にかざりました。また、折り紙を飾り切りして、すてきな模様の紙を作ることができました。

たけのこ学級 6月20日 たけのこ図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、たけのこ合同で図工を行いました。はさみを使って飾りになるように紙を切りました。はさみの安全な使い方に気をつけつつ、真剣に取り組むことができました。

たけのこ学級 6月14日 1年生 通学路探検

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目に1年生のみんなと一緒に通学路探検をしました。車止めやカーブミラーなど、歩く人の安全を守るためのたくさんの工夫を見つけることができました。

たけのこ学級 6月13日 たけのこ合同音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、たけのこ合同で音楽を行いました。手拍子や鈴、太鼓を使って楽しく歌を歌うことができました。また、周りの人にに合わせて演奏するなど、他者を思う姿も見ることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

PTA

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

校区カレンダー

保健室より

学校評価

まほうのみみ

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076