令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

1.18 英語の授業(あじさい)

英語の授業でアルファベットの歌を歌ったり、曜日の言い方を覚えたりしました。「今日は何曜日ですか?」「木曜日です」とペアで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.18 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

画像1 画像1
 学習発表会の練習や各自の課題に取り組みます。
 みんな よく集中して取り組んでいます。

1.17 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 縄跳びの いろいろな技に挑戦です。
 根気よく練習を重ね、どんどんクリアーしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.16 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 体育で器械運動です。
 跳び箱の上に乗ってからジャンプして、フィニッシュポーズ。
 子どもたちはジャンプが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.15 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

画像1 画像1
 「今日は朝の準備をいちばんにできたよ!」
 元気な声が聞こえます。

1.12 楽しい音楽(あじさい)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで「スキーの歌」や「トロイカ」などの季節の歌を歌った後、木琴とリコーダーを練習しました。繰り返し練習して楽しく合奏できるようになってきました。

1.12 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 3学期が始まって第1週の最終日です。
 今日もみんな元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.11 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 新学期も良い姿勢で学習に取り組みます。
 先生の指示をよく聞き、課題に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.10 書写の毛筆を練習しました。(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6時間目の書写の時間に毛筆の練習をしました。「元気」という字を練習しました。集中して力強く文字を書くことができました。

1.10 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

画像1 画像1
 学習発表会の練習を始めました。しっかりとせりふを覚えて、堂々と発表できるようにしたいですね。

 急に寒くなりましたが、元気に縄跳びです!

1. 9  始業式 3学期がはじまります(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い朝でも寒さに負けず登校したみんな。オンラインで始業式を行いました。たつ年の始業式。思いをはせながらみんなで校長先生の話を聞きました。

1/5 おかえり、もふくん

画像1 画像1
画像2 画像2
 年末年始は温かいお家へお引越ししていたもふくんが昨日帰ってきました。
 朝小屋の掃除をすると、勢いよく走ってきて、ほうきの周りをずっと追いかけ、元気な姿を見せてくれました。お昼には、隠れ家にじっとしていたのでこっそりと入ると、すぐに気がついて駆け寄ってきてくれました。辰年に変わっても元気いっぱいのもふくんです。

12.22 終業式(あじさい)

今日は2学期最終日。2学期の生活や学習を振り返ったり、冬休みの過ごし方について話を聞いたりしました。病気や交通安全に気を付けて、3学期も元気に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.21 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 冬休みに向け、勉強や生活で気をつけたいことを説明されました。
 しっかりと守っていきたいですね。
画像1 画像1

12.20 ドミノに挑戦しました(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学活の時間に子どもたちのリクエストでドミノをしました。昨年度作ったものとは比べ物にならないほどみんな大作が作れるようになっていて驚きました。最後ドキドキしながら倒しましたが、とてもきれいに倒れ、大喜びでした。

12.20 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 冬の寒さも何のその、外で元気に転がしドッチ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.19 デザートおいしかったね(あじさい)

 給食にチキンとクリスマスデザートがでました。児童は大喜びで、一足早くクリスマス気分を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.19 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

画像1 画像1
 冬恒例の縄跳びです。
 スモールステップで様々な技を練習していきます。

 冬休みに向け、注意すべきことの説明を受けます。
画像2 画像2

12.18 年賀状を出しに行きました。(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はあじさい学級のみんなで、毎年恒例の年賀状の投函と自動販売機の使い方の学習に出かけました。学校から丹陽郵便局まで歩いて行きました。みんなとてもわくわくした表情でした。
 年賀状をひとりひとり心を込めて投函し、自動販売機で小銭を落とさないように慎重にお金を入れ、好きな飲み物を買うことができました。みんな満足そうな表情をしていました。
 大きくなっても年賀状で誰かに、気持ちを伝えることを思い出してほしいと思います。

12.18 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

画像1 画像1
 chromebookの扱いも、模造紙にマジックで文字を書くのも 自由自在です。
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:74
総数:559684
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 集金引落日
3/12 一日観察日
3/15 卒業式予行・記念品授与式

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

行事予定(下校時刻)

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 あじさい

学校だより

PTA新聞「けやき」

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp