令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.27 おべんとう(あじさい)

 今日はお弁当を用意してくださって、ありがとうございました。

 みんな朝から「お弁当、早く食べたい!」「お弁当はまだ?」と楽しみにしていました。そして、お弁当をひらくと大歓声!笑顔で完食しました!

 お忙しいところ申し訳ございませんが、明日からもお弁当の用意をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.21(火)学習の時間(あじさい)

 ひとりひとり がんばります。

 めあてをたっせいできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.20 中間放課(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の中間放課は、久しぶりの晴天でした!
青い空が広がり、みんな思い思いに楽しく遊んでいました。
しかし天気がいい分、とても暑かったです。
これから熱中症に気を付けながら活動していきたいと思います。

※放課は保健委員として、熱中症予防の仕事もしています!

7.17ジャガイモの収穫(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで学年園のジャガイモを収穫しました。今年は、新型コロナウイルスのため学校で調理実習ができません。子どもたちは、収穫したジャガイモでどんな料理を作って食べようか、楽しそうに話していました。

7.13 最近のできごと(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組:お金サイコロを振って、出た金額の多い少ないを学習しました。

2組:大切に育ててきたホウセンカの花がついに咲きました。

3組:食べ終わった給食が運ばれていく様子を見学させてもらいました。

梅雨でじめじめした日が続いていますが、みんな元気に学習しています!

7.10 給食の様子(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あじさいでは、1組の教室で給食を食べています。自分の給食を運んで、そろって「いただきます。」をします。食後は、配膳台に片付けに行った後、手洗いをします。時間内に全部片付けられると、ごほうびシールがもらえます。みんな残さないように頑張って食べています。

7.7 からだで表現(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あじさい2、3組は5時間目に音楽を行いました。音楽の鈴木先生から七夕のお話を聞いたあとに『たなばたさま』を歌いました。
 そして、はじめての曲『小さなはたけ』も歌いました。
 「小さなはたけってどれくらいかな?」
 「中くらいのたねってどんなかたちかな?」
 「大きな花ってどんな風に咲くのかな?」などと想像し、歌いながらからだいっぱい表現をしました。

7.3(金)2人できょうりょく(あじさい)

 2人で協力して走ります。

 コーンを回るところがうまくできるか!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.2(木)学習の時間(あじさい)

 今日もべんきょうがんばります。

 ていねいに字を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.1(水)学習の時間(あじさい)

 いっしょうけんめい書いたり読んだり。

 みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:33
総数:559076
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
年間行事
4/6 入学式

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

行事予定(下校時刻)

学校評価

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp