令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

2.26 6年生を送る会の練習(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3回目の6年生を送る会の練習がありました。
 あじさいの子ども達も該当学年の中に入り、少し緊張気味な様子ではありましたが、月曜日の本番に向けて頑張って練習をしました。
 お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えていきたいと思います。

2.22 6年生を送る会練習(あじさい)

今日から本格的に6年生を送る会の練習が始まりました。
あじさい学級の子どもたちはそれぞれの学年に入って行います。
学年の練習では、先生たちの話を聞いて、呼びかけやダンスをがんばっていました。

本番では6年生へのお祝いと感謝の気持ちを表現できるよう、しっかり練習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.19児童会役員選挙(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生〜5年生は、あじさい1組でZoomを使って立候補者の演説を聞きました。その後、投票用紙に○をつけ投票をしました。

2.15 雨の日ですが、落ち着いて学習できました。(あじさい)

画像1 画像1
 今日はあいにくの雨でしたが、教室で落ち着いて学習することができました。次の学年にむけて、学習のまとめをしているところです。

2.5雪だるま読書週間(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の月曜日から雪だるま読書週間が始まりました。あじさいの子ども達は、読書好きな子が多く、日頃からよく図書館に行って本を借りています。
 読書週間中は、「おうち読書」で20分間読書をすることになっています。できましたら一緒に取り組んでいただき、声をかけてくださるとお子さんの励みになると思いますので、よろしくお願いします。

2.1 鬼はそと!(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は節分なので豆まき…ではなく、体育の時間に靴下玉入れをしました。
 床に散らばっている片足ずつの靴下から、同じ柄を探しました。丁寧に丸めたら、鬼のかごへ「鬼はそと!」と言って投げました。子どもたちは同じ柄の靴下を探すために、屋内運動場の中を一生懸命走り回っていました。

(世界ゆるスポーツ協会のくつしたたまいれを参考にしました。https://yurusports.com/sports/oyako/kutsushitam...
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:74
総数:559685
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
3/15 あいさつデー
3/17 卒業式予行 記念品授与式
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

行事予定(下校時刻)

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp