令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

11.30 放送朝礼がありました。(あじさい)

画像1 画像1
 今日は、ZOOMを使って放送による朝礼がありました。表彰で賞状をもらっている子に拍手をすることができました。また、校長先生から自分の良いところを見つけようというお話があり、真剣な表情で話を聞いていました。

11.27今日の活動(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もあじさいの子たちは、いろいろな活動をしました。
 1組では、1月に開催される「教育展」に向けて作品を仕上げていました。細かい所まで丁寧に色塗りをして、さすが高学年です。
 2・3組の合同音楽では、初めてウッドブロックを使ってみました。初めてだけど、チャチャチャの歌に合わせていい音を出していました。
 2年生は、5時間目にパソコン室でZOOM機能を使い、中央図書館見学をしました。図書館の方にたくさんの質問し、あじさいの子たちも興味を持って話を聞いていました。機会があれば、実際に市の図書館に行き、本を借りることができるといいですね。

11.24 秋の深まり(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は午前中に三ツ井公園へ行きました。
10月19日に公園へ行った時とは何が変わっているかを探しました。前回は落ちていなかったイチョウの葉を拾ったり、落ち葉の山を踏んで感触を楽しんだりしていました。また、自分の顔より大きなはっぱを拾って「おおきい!おおきいー!」と喜んでいました。

11.20 来週から読書週間

昼放課は、雨が降っていたので運動場で遊べませんでした。
手洗いをし図書館入口で消毒をしてから、本を借りました。借りた本は、教室で読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.16 とび箱の練習をしました。(あじさい)

画像1 画像1
 あじさい体育の時間にとび箱の練習をしました。とび箱の手をつく位置に気を付けて練習に取り組むことができました。とび箱がとべたときに、とてもうれしそうな表情をしていました。

11.13 今日のあじさい組(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のあじさい組の様子です。
 1時間目には、2組と3組の体育の時間にボール蹴りをしました。転がしドッジで頑張ったので、次は足を使ってボールを転がす練習をしていきます。
 3時間目に3年生は、パソコン室でドリル学習をしました。
 1組では6時間目の授業の学習が終わり、ほっとしているところです。
 今日もあじさいの子どもたちは元気に過ごすことができました。

11.9 授業公開(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育の授業公開でした。
 あじさい学級の1年生から3年生は屋内運動場で赤チームと白チームに分かれて、ボールが三角コーンに当たった回数を競ったり、ころがしドッジボールをしたりしました。
 今までで一番楽しく上手にできたようで、満足そうでした。

 お忙しいところご参観くださり誠にありがとうございました。


11.6 ドッジボールの練習

 体育の授業や昼放課にドッジホールの練習をしています。
 学校公開は、あじさい2・3組が屋内運動場で11月9日(月)の3限に、あじさい1組が11月10日(火)の2限(5年)・3限(4年)・4限(6年)にあります。
 ぜひ、参観していただきますよう、お願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.2 学級役員任命式がありました。(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は教室にあるパソコンの「ZOOM」というものを使って、学級役員任命式が行われました。スクリーンを見ながら、後期の学級委員に選ばれた子が自分の名前を呼ばれるのを待っていました。自分の名前を呼ばれると返事をして立つことができました。任命状を受け取り嬉しそうにしていました。これから、半年間あじさい学級の学級委員として頑張ってほしいと思います。
最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:33
総数:559076
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
3/15 あいさつデー
3/17 卒業式予行 記念品授与式
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

行事予定(下校時刻)

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp