令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

1.29手をつなぐ子らの教育展鑑賞(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から開催されている「手をつなぐ子らの教育展」の鑑賞をしました。今年度は、コロナの感染予防で現地に行けないため、ZOOMでの鑑賞になりました。自分の作品が展示されているのを見つけた子ども達は、少し照れながらも嬉しそうな表情で見ていました。
 教育展は2月2日(火)まで一宮スポーツ文化センターで開催されています。お時間がありましたらぜひご観覧ください。

1.25 計算チャレンジをしました。(あじさい)

画像1 画像1
 今日はあじさい学級の子も計算チャレンジをしました。それぞれが一生懸命に問題に取り組んでいました。次の学年に向けてまとめをしていきたいと思います。

1.22 日本の川(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 地図帳を使って、日本の川について調べました。
 さて、日本で一番長い川は、何川でしょうか。

 1 木曽川 2 信濃川 3 四万十川
正解はこちら

今日の給食は…(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は一色産のうなぎでした。
子どもたちは愛知県でうなぎを生産していることに驚いていました。
また、愛知県に一宮市と名古屋市だけでなく、一色という場所があることに驚いている子もいました。
給食を通して世界が広がったようです。

うなぎはごはんに乗せてひつまぶし風にして食べました。
子どもたちは「おいしい!」と言いたいのをぐっとこらえていましたが、顔にはしっかり気持ちが表れていました。
どの子も最後の一粒まで味わっていました。

1.15丹小わくわくフェスタ(あじさい)

 丹小わくわくフェスタの子ども達の作品がほぼ完成し、会場の準備も順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.12 なわとびを練習しています。(あじさい)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は今年最初の体育を行いました。みんな朝から元気に準備運動やランニングができました。なわとびは冬休みに練習していた子もいて、上手にとべるようになっている子もいました。みんな真剣に練習に取り組んでいました。

1.8寒くても元気に遊んでいます(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はとても寒い日でしたね。学校のプールの水も氷がはっていました。
こんなに寒い日でも、放課になるとみんな喜んで運動場に出て元気よく走り回っていました。頬や手は真っ赤でも、とても楽しそうに時間いっぱいまで遊びました。
 まだまだこれから寒さも本格的になりますが、風邪やコロナに負けないで元気に過ごしてほしいものです。
最新更新日:2024/06/11
本日:count up27
昨日:82
総数:559637
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/5 見守り隊感謝の会 一斉下校14:30
予定
3/1 6年生を送る会 学校運営協議会
3/3 ほたる号 スクールカウンセラー来校日

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

行事予定(下校時刻)

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp