令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

5.29 児童集会(代表委員会)

 あいさつ・ろうか歩行運動について、代表委員会がオンライン集会で呼びかけました。

 5月29日〜6月2日の期間で取り組みます。
 本校には児童会が考えた廊下歩行運動のキャラクター「カメピー」がいます。廊下を静かに右側を歩けたら、その「カメピー」の塗り絵に色をぬります。これをきっかけに、廊下歩行に気を付けてほしいと思います。
 また、あいさつ運動は、「あいさつデー」を中心に取り組みます。自分からすすんであいさつができるようになりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

5.16 緑の羽根募金活動をしました(緑化・飼育委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は緑の羽根募金を緑化・飼育委員会で行いました。それぞれのクラスとあじさいのクラスの子が募金をしてくれました。みなさんから集めた募金は学校の緑化にも役立てられます。ありがとうございます。緑の羽根募金活動は明日も行う予定です。

5.15 委員会活動

 5月の委員会活動を行いました。委員会の役割にも慣れ、本格的に活動を進めています。今年度は、150周年を記念して、各委員会が考えた取り組みも行います。月1回の時間ではありますが、着実に準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.15 児童集会(飼育・緑化委員会、放送委員会、姿勢の話)

 朝、オンラインで児童集会を行いました。飼育・緑化委員会からは、緑の羽根の募金の取り組みについて、放送委員会からは、今後予定している150周年記念の行事について説明がありました。画面越しでしたが、緊張しながらもしっかりと伝えることができました。
 児童集会の最後に、校長先生から、姿勢をよくすることの意義についてお話がありました。姿勢をよくすると、脳がしっかり働くそうです。学習の効率も上がりそうですね。気を付けてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/11
本日:count up22
昨日:82
総数:559632
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 集金引落日
3/12 一日観察日
3/15 卒業式予行・記念品授与式

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

行事予定(下校時刻)

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 あじさい

学校だより

PTA新聞「けやき」

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp