令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

2.5 アルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日までの2日間で,児童会活動でアルミ缶回収を行いました。用意した大きな袋2つがいっぱいになるほど,たくさんのアルミ缶が集まりました。環境委員が積極的に,「ありがとうございました」と声掛けをしていました。

12.23 あいさつ運動

昨日22日は,あいさつデーでした。登校した後,あいさつ運動に参加する児童がたくさんいました。児童会のテーマ「ハートフル・丹陽っ子」を行動に移せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.22 あいさつ運動

今日のあいさつ運動は,児童会を中心にしたあいさつ運動でした。登校した児童たちが自主的に校門に立ち,友だちに元気のよいあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.25 赤い羽根募金

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日と今日で赤い羽根募金が行われました。児童会の熱心な呼びかけにより、多くの募金が集まりました。みなさんご協力ありがとうございました。

9.24 アルミ缶回収

先週、児童会がアルミ缶回収を行いました。これは、ユニセフの運動に対する学校の取り組みです。用意していた袋が全て満タンになるほど、たくさん集まりました。みなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.8(月)児童集会で外遊びを呼びかけました。(児童会)

今日の児童集会では、体育生活委員会と児童会役員が共同で、外遊びの紹介をしました。竹馬や一輪車の数を増やしたこと、遊具の借り方、遊ぶときに気をつけること、などを説明しました。そのおかげで放課は遊具の利用者が殺到。これを機会に外で元気に走り回る子がどんどん増えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.24(火) 美化委員会(児童会)

 本日の美化委員会は、児童会だよりの原稿を作りました。「紹介します。わがクラス自慢の掃除場所」コーナーで、掃除を頑張っている児童を紹介するものです。この取り組みを通して、掃除を頑張ってくれる子がどんどん増えてくれると嬉しいです。
画像1 画像1

6.17 外遊びをしよう

 昨日の児童集会では、児童会と体育・生活委員会から、外遊びの紹介をしてもらいました。元気良く外遊びをする子が増えるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.19 あいさつ運動(児童会)

 今日はあいさつ運動の日でした。児童会や代議員の子たちも声かけができました。お陰で笑顔であいさつをして、登校できる子が多くいました。今後も自然に笑顔で元気よくあいさつができるようにしたいですね。また、地域の方々にもあいさつができるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.12(月)陸上選手を励ます会&みどりの募金のお知らせ(児童会)

今日は、児童集会で2つの会を行いました。一つは「5/17(土)に行われる陸上選手権大会に向けての励ます会」、「もう一つは5/13(火)〜15(木)のみどりの募金のお知らせ」です。司会や選手、みんな堂々と話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.22(火)美化委員会 頑張っています!(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 各委員会とも本格的に活動が始まりました。昨日は、美化委員会による各掃除場所のゴミの回収の日でした。ゴミを持ってくる児童に笑顔で元気に声をかけるようすは大変微笑ましいものでした。

4.16(水) 新年度の活動がはじまりました(児童会)

画像1 画像1
本日の委員会の時間から新年度の活動が始まりました。「ハートフル・丹陽っ子」を平成26年度の児童会のスローガンに掲げ活動をしていきます。(1)心をこめてあいさつを(あいさつ運動)(2)心のふれあいペア活動(ペア活動)(3)心をとどける募金活動(募金活動)(4)正しい生活で心みがき(廊下歩行・せいとん運動)の4つを重点目標に、各部会に分かれて活動計画を立てました。
来週の月曜日はあいさつデーです。本年度は、児童が手作りの横断旗を作成し、心をこめたあいさつをしたいと思います。保護者、地域のみなさんもぜひ活動にご参加ください。お待ちしています。

4.15 1年生を迎える会

新学期が始まって1週間たちました。今日,児童会主催で1年生を迎える会を行いました。各学年から,1年生を迎えるため歌などの出し物を披露しました。手作りの温かみのある会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:34
総数:559043
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp