令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

10.31 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会では、図書委員会の皆さんが、明日から始まる「あかとんぼ読書月間」について発表してくれました。
また、後半では、詠み聞かせを全校の皆さんに行ってくれました。今日は、ポケットのなかで」という本を読んでくれました。スクリーンに本を大きく映して、ていねいに読んくれました。みんなで真剣にお話を聞きました。なお、この本は本校の図書館においてありますので、また呼んでみてくださいね。

10.28 かめさん歩行運動

画像1 画像1
現在、「かめさん歩行」運動を行っています。特に、「だんぬかし0作戦」も目標にしてがんばっています。
机の上には、達成カードを貼って色塗りをして行っています。毎日のふり返りをすることで、子ども達の意識も高まっています。

10.24 全校朝礼

今朝の全校集会では、後期の児童会役員と学級役員の任命式を行いました。前期役員のみなさん、今までありがとうございました。後期役員のみなさん、これからよろしくお願いします。全校のみなさんからたくさんの拍手をもらいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

10.24 今週の週目標

 今週の週目標は、だんぬかしはやめよう です。これは、階段を1段ぬかし、2段ぬかししたり、時には数段上から飛び降りたりして、足を痛めることのないよう、また向かい側から来た人にぶつかることのないよう、気をつけて階段を上り降りできるようにと決めた目標です。
 昇降口には、生活委員が作成したポスターが貼られ、階段の手すりにはかめさんがつけられて、みなに注意を呼びかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.7 後期児童会役員選挙

本日今年度の後期児童会役員の選挙が行われました。まず6時間目には,体育館で立会演説が行われました。18名の立候補者のだれもが,こんな児童会にしたいという思いを熱弁していました。その後,各教室に戻って投票が行われました。立候補者はもちろんのこと,推薦責任者やクラスの仲間とともに今日まで意欲的に選挙活動を行ってきました。この後,学級役員選挙や委員会の組織が立ち上がって後期の学校・学級がスタートしていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

10.3 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、児童集会を行いました。2週間後に行われるサッカーとミニバスケットの選手権大会の選手のみなさんの励ます会を行いました。代議員のみなさんの進行で行われました。全校児童のみなさんの応援をもらって、がんばってください。
最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:33
総数:559074
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp