最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:86
総数:469554
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

4月4日(木)令和6年度入学式

入学式での校長式辞

 新1年生の入学を心待ちにしていたかのように、校庭にある桜の花が咲き始めました。今日のこの良き日に、令和6年度の入学式を迎えられましたことを、心よりうれしく思います。
 32名の1年生のみなさん、入学おめでとうございます。みんな元気いっぱいで、ピカピカに輝いて見えます。本当にすばらしいです。赤見小学校の先生たちも、この式場にいる6年生のお兄さん・お姉さんたちも、みなさんが入学してくるのを楽しみに待っていました。
 小学校では、先生たちがお話しする言葉が少し難しくなって、困ることがあるかもしれませんが、すぐに慣れます。もしわからないことや困ったことがあったら、学校の先生やお兄さん・お姉さんに聞いてみてください。
 さて、みなさんは、今日から赤見小学校の仲間「赤見っ子」です。そこで、校長先生から、この赤見小学校でがんばってほしいことを3つ言います。
 1つめは「毎日元気に登校しよう」です。今日も皆さんは元気に学校に来ることができました。これは、とても素晴らしいことです。病気やけがなどないように気を付けて、明日からも元気で楽しく、笑顔いっぱいの学校生活を送りましょう。
 2つめは「あいさつをしよう」です。朝起きたらお家の方に、通学班ではお友達やお兄さんお姉さん・地域の方に、学校についたら先生に。相手の顔を見て元気よく「おはようございます」と言いましょう。今日一日頑張ろうという気持ちになれます。もちろん、「こんにちは」「さようなら」「ありがとう」などのあいさつも大切です。しっかりあいさつのできる赤見っ子になりましょう。
 3つめは「自分でできることは自分でしよう」です。朝は自分で起きて、朝ごはんもしっかり食べて、歯磨きもしましょう。今日はお家の方と一緒に学校まで来ましたが、明日からはお友達やお兄さんお姉さんと一緒に、通学班で仲良く自分で歩いて登校します。今、先生の話をしっかり聞いているみなさんなら、この3つは簡単なことですね。
 1つめ「毎日元気に登校しよう」
 2つめ「あいさつをしよう」
 3つめ「自分でできることは自分でしよう」
 この3つのことをぜひがんばってください。

 保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。心よりお喜び申し上げます。皆様方が大切に育てたお子様は、本日より赤見小学校での生活を始めます。教職員が一体となって、子供達の成長に向けて、よりよい教育環境を作ってまいります。
 一番大切にしたいと考えていることは、お子様の心と体の安心・安全です。それを実現するため、そして、子供のためになる教育を基本に学校経営を行ってまいります。ご支援・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

(担任発表)

 1年生の皆さん、しっかりとお話が聞けました。みなさんはもう立派な小学生、立派な「赤見っ子」です。校長先生は、とてもうれしく思いました。

以上で、私からの入学式の式辞といたします。

 令和6年4月4日   
  一宮市立赤見小学校長 脇田 琢己

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030